以前から聞いたことがあるのですが、元名横綱の輪島大士さんと、元ボクシングチャンピオンの輪島功一さんが親戚だというのです。
兄弟?
それとも親戚ということ?
詳しい関係は知らないままだったので、今回は詳しく調べてみることにしました。
今回の記事では、輪島大士さんと輪島功一さんのプロフィール。
そして親戚関係の真偽や、輪島大士さんと初代貴ノ花さんのアウスレーゼcmについて書いていきます。
輪島大士さんの名横綱ぶりをテレビで見守ってきた方も
輪島功一さんのお店の団子を食べたことがある方も
最後までお読みいただくと嬉しいです。
目次
●輪島大士プロフィール
四股名 輪島大士(わじまひろし)
本 名 輪島 博
愛 称 蔵前の星、黄金の左、ワジー
血液型 A型
生年月日 1948年1月11日
没年月日 2018年10月8日(70歳没)
出身地 石川県七尾市
身 長 185cm
体 重 132㎏
所属部屋 花籠部屋(はなかごべや)
最高位 第54代横綱
学生時代(金沢高校・日本大学)から相撲で活躍されていました。
初の学生相撲出身であり、現在でも唯一、学生相撲出身の輪島大士さんなのです。
有名な話では、三役昇進前から愛車リンカーンコンチネンタルで場所入りをしていました。
これはただ派手に生きてきたという訳ではなく、自分の身の丈以上の行動を取ると出生するというジンクスからだと言われています。
そして1972年に初代貴ノ花とともに、大関に昇進しました。
この大関昇進を機に、四股名を輪島博から輪島大士(わじまひろし)に改名しました。
とにかくスピード出世の輪島大士さんですが、大関になった翌年の1973年には横綱になったのです。
初土俵から3年半での快挙!
またお金の使いっぷりも豪快で、私生活でもいろいろな逸話がおありな輪島大士さんですが、相撲協会等の周囲に何も言わさないくらいの実力があったのです。
とにかく、すごいとしか言いようのない力士の輪島大士さんのプロフィールでした。
日刊スポーツより出典
輪島大士Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/輪島大士
●輪島功一プロフィール
本 名 輪島功一(わじまこういち)
通 称 炎の男
生年月日 1943年4月21日(71歳)※2018年10月現在
身 長 169.5cm
リーチ 168cm
出身地 樺太(からふと)生まれの北海道士別市育ち
血液型 B型
階 級 スーパーウェルター級チャンピオン
現在はボクシングジムの会長でもあり、タレントでもあります。
そして「だんごの輪島」の経営者でもあります。
※イメージです
以前テレビで拝見したとき、店頭のお団子はとてもリーズナブルだったのですが、デパート等のイベントが大きな収入になるとのことでした。
具体的な数字は仰っていませんでしたが、長くお団子屋さんを経営されているということが繁盛しているという証拠ですね。
そして次男の輪島大千さんは、輪島功一さんと同じくプロボクサーとなりました。
輪島功一さんの長男の息子さんが、ジャニーズJr.の輪島大生さんです。
つまり輪島功一さんのお孫さんということですね。
デイリースポーツより出典
以上が、輪島功一さんのプロフィールでした。
輪島功一Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/輪島功一
●輪島大士と輪島功一は親戚?
以前から気になっていた、輪島大士さんと輪島功一さんの親戚説です。
この親戚説は本当だったのでしょうか?
そして親戚だとしたら、どんな関係なのでしょうか?
輪島大士さんと輪島功一さんの親戚説について調べてみました。
調べた結果、当初は輪島大士さんと輪島功一さんは『従兄弟』(いとこ)とし、2016年には『またいとこ』となっています。
もっと詳しく調べると、輪島大士さんと輪島功一さんの共通点が
・同じ苗字(輪島)
・プロスポーツの頂点に立った
・タレント活動をしていた
ということから、従兄弟という設定で売り出したとのことなのです。
元々、輪島大士さんと輪島功一さんは友達同士でもあったため、そこから生まれた発想だったかもしれませんね。
2016年に輪島功一さんが、またいとこと訂正したということは「粋な親戚設定」ということでしょうか?
もし、輪島功一さんの仰っていることが本当ならば、親戚だということですね。
ちなみに、またいとことは、はとことも言います。
またいとこ(はとこ)は、一言で言うと
いとこの子供同士のことですね。
以上が、輪島大士と輪島功一は親戚?についてでした。
●輪島大士と初代貴ノ花の資生堂アウスレーゼcm
輪島大士さんと言えばすぐに思い出されるのが、初代貴ノ花さんとの1981年放送の資生堂アウスレーゼのcmです。
なぜかこのアウスレーゼという商品名を忘れることなく、すぐに出てきたところが我ながら驚きでした。
そしてお2人とも現役力士引退後でしたので、もちろん髪の毛は短くなっておられました。
しかしこのとき、輪島大士さんは断髪式前だったので、カツラでcm撮影に臨んだそうです。
これは全く気付きませんでした。
今はヅラを見破るのは特技なんですけどね。
当時私は子供ですが、この前まで髷を結っていた力士2人の髪の毛が短くなりスーツを着て、妙に棒読みのセリフが衝撃的でもあり印象的でもありました。
今考えるとひょっとしたらここからが、輪島大士さんと初代貴ノ花さんの第二の人生の始まりだったかもしれないです。
当時の年齢がお2人とも30代初めなので、本当にこれからというときですね。
プライベートでは仲良しだったお2人ですので、アウスレーゼのcm撮影は楽しくされたのではないでしょうか?
土俵上の顔とはまったく別人でした(当然ですね)。
そしてまた再会された輪島大士さんと初代貴ノ花さんは、懐かしい話に花を咲かせているのではないのでしょうか?
「おぉ~、久しぶりだな~!」
とか言いながら…。