今、貴景勝(たかけいしょう)が、相撲界の話題をかっさらってると言っても過言ではありません!
みなさんも、優勝の行方が気になるのではないでしょうか?
先ほど(11月24日 福岡国際センター)、小結貴景勝(たかけいしょう)と大関高安の取り組みをテレビ観戦していました。
きっとみなさんも、貴景勝(たかけいしょう)が勝つと思われていたのではないでしょうか?
それが簡単にはいきませんね。
高安もかなりプレッシャーがあったと思います。
そして勝ったことがわかったあとも、私には
「俺が勝ったの?」
という顔をしていたように見えました。
結局、貴景勝(たかけいしょう)と高安の勝敗は、千秋楽まで持ち越さることになりました。
これもまた大相撲の醍醐味と言えますね。
そこで今回の記事では、貴景勝(たかけいしょう)光信のプロフィールや
貴景勝(たかけいしょう)は貴乃花ファンの父親の影響⁉について
まとめとして、私が初めて見たおすもうさんについて書いていきます。
それでは貴景勝を応援している人も
貴乃花の今後を見守る人も
最後までお読みいただくと嬉しいです。
目次
●貴景勝(たかけいしょう)光信プロフィール
本 名 佐藤貴信
愛 称 タカノブ・芦屋の暴れん坊
四股名履歴 佐藤→貴景勝
所属部屋 千賀ノ浦(入門時は貴乃花部屋)
番 付 小結
生年月日 平成8年8月5日(22歳)※2018年11月現在
出身地 兵庫県蘆屋市
身 長 175cm
体 重 170.0㎏
血液型 O型
好きな食べ物 寿司
苦手な食べ物 ハンバーグ
趣 味 寝ること
得意技 突き・押し
決まり手の傾向
・押し出し 41%
・突き落とし 18%
・叩き込み 12%
・その他 29%
日刊スポーツより出典
それと気になったのは、苦手な食べ物のエピソードがハンバーグです。
調べてみると、体重を増やすために父親の指導で、450gハンバーグ3枚を食べ続けたらしいのです(その他にも牛丼3杯等)。
つまり、食べ過ぎでトラウマになったということですね。
これはなんだかわかるような気がします。
高齢の方が、さつまいもをあまり食べたくないと言います(私の周りで)が、これは戦後、食べ物があまり満たされていなかった時代に、さつまいもを食べ過ぎたからというのを聞きます。
おいしいと思って食べているうちはいいのですが、それが義務や仕方なくとなると、トラウマになるのも無理はないですね。
きっともう、一生分のハンバーグを2年間で消化したのかもしれません。
この父親による体重を増やす作戦ですが、2年間で40㎏増!
おかげで「一番足が速かったのが、1年で遅くなりリレー選手に選ばれなくなった」
という、多感な小学高学年時代を過ごしました。
そして直近の出来事としては、皆さんご存知の通り、貴乃花部屋から千賀ノ浦部屋への所属部屋変更がありました。
ひょっとしたら今回の大活躍は、元師匠である貴乃花への恩返しかもしれませんね。
形としてはなくなっても、見えない絆は本物なのだということを実証しています。
私が勝手に思っているのですが、どうしてもそう思えて仕方ないです。
以上が、貴景勝(たかけいしょう)のプロフィールについてでした。
日本相撲協会公式サイトより
www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3582/
貴景勝Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/貴景勝光信
●貴景勝(たかけいしょう)は貴乃花ファンの父親の影響⁉
先ほど貴景勝(たかけいしょう)の父親が、増量させるために大量のハンバーグや牛丼を食べさせたとありました。
これは将来、力士になるためということはわかりました。
そこで本名の『貴信』の由来についてです。
ここでも貴乃花との関係性を伺わせるエピソードがあります。
実は本名の『貴信』の由来は、貴景勝(たかけいしょう)の父親の思いが込められています。
「男に生まれたからには、天下を取らないと駄目だぞ」
当時横綱だった『貴乃花』から貴を、『織田信長』から信を取って『貴信』となったのです。
このときから既に、相撲界(貴乃花部屋)で活躍することが決まっていたのかもしれません。
それとも貴景勝(たかけいしょう)の父親は予言者ですか?
人は名前に導かれる、と言えるエピソードですね。
そして四股名の貴景勝(たかけいしょう)ですが、最初私は勘違いをしていました。
貴は貴乃花の貴
景は景子さんの景かと思っていたのです。
しかしこれは誤りでした。
貴景勝の由来は、上杉景勝(うえすぎかげかつ)にちなんでのものでした。
佐藤から貴景勝に改名したのです。
上杉謙信を叔父に持つ上杉景勝は、戦国から江戸初期にかけての大名です。
後に、上杉謙信の養子となり後継者になります。
これは上杉謙信が貴乃花で、もちろん上杉景勝が貴景勝ということでしょうか?
何もかも結びつけたくなりますが、偶然とも言えないような気がします。
父親にしろ、貴乃花にしろ…。
以上が、貴景勝(たかけいしょう)は貴乃花ファンの父親の影響⁉日本ついてでした。
上杉景勝Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/上杉景勝
●私が初めて見たおすもうさん
私が初めて見たおすもうさんは、既に現役ではなく親方になった方でした。
10年以上前でしょうか?
第一印象が
「でっかいな~(縦にも横にも)!!」
でしたがそれが後に、ある親方だとわかりビックリしました。
なぜわかったのか?
詳細は書けませんが、たまたま九州の方にきていたみたいです。
最初からわかっていたら…。
きっと緊張して話せなかったかもしれません。
でも後でわからなければ
ただのデカい人で終わってたかもしれませんね。
まだ生での相撲の取り組みは見たことがありませんが、きっと迫力があるのでしょうね。
そして相撲への意識が変わるような気がします。
特に相撲に詳しいわけではありませんが、そんな意識の変化を感じてみたいとも思っています。
今日の取り組みは、いま話題の貴景勝(たかけいしょう)が出てる!
というミーハー的なものでした。
でも国技である相撲に興味を持つのって
そんな理由からでもいいですよね?