サンシャイン池崎さんの子供の頃の夢ってご存知ですか?
「雨漏りのしない家で猫を飼いたい!」
何て素朴な夢なんでしょうか!
サンシャイン池崎さんの鹿児島のご実家と言えば、最近新築をされました。
しかしそれまでは雨漏りがするというか、ちょっと台風等が心配になる家でした。
それを考えると、その素朴な夢も切実でちょっと泣けてきます。
そんなサンシャイン池崎さん、現在はその夢を叶えてしまいました。
今回はその叶えた夢の内容を調べていきます。
それではこの記事では、サンシャイン池崎の風神雷神(猫)とは?
猫の森(NPO法人)とは?
全自動猫トイレとは?
以上について調べていきます。
サンシャイン池崎さんのように毎朝、猫に起こされる人も
私も猫に起こされたいという人も
最後までお読みいただくと嬉しいです。
目次
●サンシャイン池崎さんの風神雷神(猫)とは?
サンシャイン池崎さんの愛猫たち風神雷神とは?一体どんな猫なのでしょうか?
なんて強そうな名前の猫なんでしょう!
サンシャイン池崎さんは、7月末に猫の森(NPO法人)の保護猫(風神雷神)を家族に迎えたのです。
5月から、猫の森(NPO法人)に通い、猫との面接を経てトライアルからの、正式に家族に迎えました。
猫の森公式サイトより出典
保護団体ごとで多少違いますが、トライアルとは本当に家族としてやっていけるかというお試し期間というものですね。
サンシャイン池崎さんと風神雷神は、無事にこのトライアル期間で、家族としての決意と絆が固まったのです。
風神雷神とはいうものの、サンシャイン池崎さんは
「風ちゃん、雷ちゃん」
と呼んでます。
そうなんですよね、こんな呼び方になりますね。
我が家も保護猫を飼っていますが、愛称で呼んでいるので、たまに動物病院に行って正式名を言われても反応しません(笑)。
猫って振り向かなくてもしっぽで返事するので、わかりやすいです。
しっぽが動かないんです。
それにしてもサンシャイン池崎さんの家族は、風、雷、太陽の超絶無敵トリオですね。
以上が、サンシャイン池崎さんの風神雷神とは?についてでした。
●猫の森(NPO法人)とは?
保護猫、風神雷神とサンシャイン池崎さんとの縁を結んでくれた猫の森(NPO法人)とは一体どんなところなのでしょうか?
猫の森(NPO法人)の公式サイトを覗いてみました。
猫の森(NPO法人)とは?
名 称 特定非営利活動法人 猫の森[千葉県県生分指令第1583号]
設 立 2017年4月3日
役 員 理事長、理事他5名
職員数 16名その他ボランティア5名※動物愛護推進委員も兼務しています
上記が猫の森(NPO法人)の団体情報になります。
ここで気になるのが非営利活動法人という言葉です。
非営利活動法人についても調べてみました。
非営利活動法人とは?
特定非営利活動を行うことを目的とした法人です。
またNPO法人とも言います。(Nonprofit Organization もしくは Not-for profit Organizationの略)
この非営利活動法人は、1998年(平成10年)12月に施行された日本の法律である特定非営利活動促進法に基づいて設立されました。
非常にわかりにくいですね。
もう少しわかりやすく言うと、この非営利という言葉ですが、決して収益を生む行為をしては
いけないというものではありません。
正しい意味は、団体の構成員に収益を分配せずに、事業活動に充てることを言います。
何となくおわかりいただけたでしょうか?
つまりサンシャイン池崎さんと風神雷神を繋いだ猫の森(NPO法人)とは、猫を保護するために必要な金銭を生むことはしますが、その活動を支える職員は金銭目的で猫を保護しているのではないので、金銭は受け取っていません。
猫への愛(もちろん、皆様も)で成り立っています。
私は猫の森(NPO法人)を、このように解釈させていただきました。
以上が、猫の森(NPO法人)とは?についてでした。
NPO法人 猫の森公式サイトより
https://www.neconomori.com/
特定非営利活動法人Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/特定非営利活動法人
●サンシャイン池崎さんの全自動猫トイレとは?
サンシャイン池崎さんの風神(風ちゃん)雷神(雷ちゃん)本当にかわいいですよね。
その風神(風ちゃん)雷神(雷ちゃん)のために設置してある猫トイレがすごいんです!
なんと!
全自動猫トイレ
この全自動トイレが約6万円するというのです。
全自動というだけあって、風神(風ちゃん)雷神(雷ちゃん)が用を済ますと、自動で処理してくれるんです。
そしてその全自動トイレで使っている猫砂も、アメリカ製でとても高価な物なのです。
奮発しましたね、サンシャイン池崎さん!
おそらく多忙で不規則なサンシャイン池崎さんは、ご自分のスタイルを考えて購入されたのではないかと思います。
用を済ませたら、即座にきれいにしてあげないと猫は嫌がりますからね。
この全自動猫トイレの名称は株式会社オーエフティーの『キャットロボット オープンエア』という優れ物です。
株式会社オーエフティーより出典
システムは、猫の重量を感知してカウントダウンを始めます。
処理サイクルの時間は、3分、7分、15分の3つから選ぶことができます。
自動的に、固まった猫砂を下部のコンテナに捨ててくれるのです。
最終的にサンシャイン池崎さんが、そのコンテナに溜まった猫砂を片付けるということです。
本当に便利ですね!
私も以前から欲しかったのですが、6万円か…。
でも欲しい、全自動猫トイレ(キャットロボット オープンエア)
ちょっと本気で考えてみます。
以上が、サンシャイン池崎さんの全自動猫トイレとは?についてでした。
株式会社オーエフティーより
oftww.com/item/catrobotopenair
●サンシャイン池崎さんと保護猫
ここ最近、保護猫という言葉をよく耳にします。
我が家の猫も、保護団体からの猫だったり保健所からの保護猫を飼っています。
また、ごみ収集所に段ボール箱に入れられて捨てられていた子猫たちを保護したこともあります。
猫の保護に関しては、かなりありますね。
きっと猫との縁があるのでだと思います。
各地域での保護団体もたくさんあり、よくブログを見に行くのですが本当にかわいいです。
そしてサンシャイン池崎さんが、保護猫の風神雷神を家族に迎えたことをとても嬉しく思います。
更にファンになりました。
以前からテレビでサンシャイン池崎さんを見ると、パワーをもらっていたのです。
本当にサンシャイン池崎さんの超絶ファンです!!