みなさんの猫の持つイメージってどんなものですか?
自由気まま?自分勝手?それとも懐かない?
大体の猫のイメージって、こんな感じでしょうか?
でもこれは正解でもあり、間違いでもあります。
確かにこんな猫もいますが、そうじゃない猫もいます。
犬や人間のようにそれぞれ性格が違い、人懐っこくて犬(勝手に人懐っこいイメージ)みたいな性格の猫もいるんですよ。
そんなかわいい猫ですが、2月22日がニャンニャンニャンで猫の日というのは、結構認知度が高いと思います。
他に猫の日はあるのでしょうか?
そこで今回の記事は、8月8日の世界猫の日や他の猫の日について、そして8月8日の世界猫の日の由来や理由についても調べていきたいと思います。
猫が好きな人も、犬が好きな人も最後まで読んでいただくと嬉しいです。
目次
●8月8日は世界猫の日!他の猫の日はいつ?
日本ではニャンニャンニャンで、2月22日が猫の日と知られていますね。
「いつだったっけ?」
と考えずに覚えられる日なので、さすが語呂合わせ得意の日本人ですよね。
「猫と一緒にいられてありがたき幸せ」
と噛みしめる猫の日ですが、他の猫の日はいつなのでしょうか?
その他の猫の日としては、国際動物福祉基金(IFAW)が定め、8月8日が世界猫の日となっています。
そしてもうひとつの猫の日があります。
それがいつかと言いますと、9月29日が日本招猫倶楽部制定、日本記念日協会認定の招き猫の日となっています。
猫スゴイですね!
猫の日だけで3つもあるなんて!
やっぱり猫は、世界的に愛され大切にされているのがわかりますね。
愛猫家としては、猫のかわいさが世界共通なのが嬉しいです。
でも私の知ってる8月8日は、パチパチでそろばんの日です。
きっと現代の子供はそろばんのこと知らないでしょうね。
だからあまり言わないことにしています。
でもこの8月8日の世界猫の日は、教えてあげることができますね。
猫は世界的に不滅ですから。
私はいつか8月8日辺りを狙って、世界の猫たちに会いに行きたいと思っています。そしてその夢を叶えるために猫貯金をしています。
金額は秘密ですけどね。
以上が、8月8日は世界猫の日!他の猫の日はいつ?についてでした。
猫の日のWikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/猫の日
●8月8日は世界猫の日の由来や理由は?
先ほど8月8日は世界猫の日と書きました。
でも一体なぜ、8月8日が世界猫の日となったのでしょうか?
その由来や理由を調べてみました。
8月8日が世界猫の日となった由来は、残念ながら明確な理由がわかりませんでした。
そこでこの世界猫の日を制定した、国際動物福祉基金(IFAW)について調べてみました。
国際動物福祉基金(IFAW)の活動
⦁ 野生動物の違法取引の危険性を訴え、動物たちの保護
⦁ 動物保護のために政策と法律改善の政策提言
⦁ クジラの保護活動
⦁ ゾウとゾウの生息地の保護
⦁ 動物の救助
⦁ トラとトラの生息地を保護
⦁ アザラシ保護(商業アザラシ猟廃止・取引禁止制定する)
⦁ イヌとネコを助ける
上記の活動をしているのですが、イヌやネコに限らず野生動物の保護や救済もしています。
最後の欄に、イヌとネコを助けるとあります。
この活動を詳しく見てみると、虐待されたり捨てられるイヌやネコを減らす活動をしています。
そして責任あるペットの飼い方を説いています。
私はこの国際動物福祉基金(IFAW)の活動を確認させていただいて、こう感じました。
世界猫の日の由来や、制定した理由はこの国際動物福祉基金(IFAW)の活動に凝縮されていると思います。
私たちそれぞれが世界猫の日の由来や、制定した理由を考え日々実行する。
特に8月8日にこだわらず、日常的に当たり前にしていくと解釈しました。
だから世界猫の日は8月8日じゃなくても、いつでもいいんです。
8月8日にしたのは、覚えやすいし見た目もコロッとしてて猫のイメージだからという、私個人的な考えです。
私たちみんなでできることから実行していきたいですね。
以上が、8月8日は世界猫の日の由来や理由についてでした。
国際動物福祉基金(IFAW)公式サイト
https://www.ifaw.org/japan
●○○の日は再確認の日
今回は世界猫の日についてでしたが、数ある○○の日という記念日は再確認の日だと思っています。
この日だけ特別なことをするのではなく、○○の日にその意味や理由を改めて考えるといいのではないでしょうか?
もう、毎日が記念日ですね。
でも誕生日だけは、10年に1回でいいかなと思うんですけどね。