検索エンジン

チズ肌タッチ!佐伯チズの舌出し体操とローションパックのやり方とは?


美肌のカリスマ佐伯チズさん。

現在75歳らしいのですが、信じられません!

ファンデーションなしですよ!

75歳のときに、こんな美しさでいる自信は0です。

いや、現時点で負けてます。

年齢を重ねるごとに肌の美しさの重要さを感じます。

美しさは顔の造作より、肌ですよ絶対に!

そして夏の肌の疲れ10年後に出るらしいのです。

怖いですね。

私は毎年夏にどんだけ疲れを貯めてたんだ!

今からでも遅くないですか?

しないよりましですよね。

早速ジタバタしてみます。

それではこの記事では、佐伯チズさんのプロフィールやチズタッチとは?

そしてローションパックと舌出し体操のやり方について書いていきます。

佐伯チズさんの本をバイブルにしているという人も

佐伯チズさんの講演に通っているという人も

最後までお読みいただくと嬉しいです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
スポンサーリンク

目次

●佐伯チズのプロフィール

名 前     佐伯チズ

誕生日     1943年6月23日(75歳)※2018年9月現在

出生地     満州国・新京(現・中国の長春)

学 歴     西安女子高校(現・京都産業大学附属高等学校)

職 業     ビューティーアドバイザー

第二次世界大戦終戦後に日本(滋賀県)に帰国。

15歳でオードリーヘップバーンへの憧れから美容の道を目指すこととなる。

外資系化粧品会社(ゲラン、クリスチャンディオール)の定年退職後に執筆活動に入っています。

定年退職後に執筆活動ということは、忙しくて時間がなかったこともあると思うのですが、会社への忠誠心が伺えます。

でも会社に勤めてらっしゃるときから、次のご自分の生き方の構想は持っていらっしゃったのでしょうね。

同じ女性として尊敬します。

私は生涯、目標や生きがいは持っていたいと思っているので見習いたいです。

以上が、佐伯チズさんのプロフィールについてでした。

佐伯チズさんWikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/佐伯チズ

●佐伯チズさんのチズ肌タッチとは?

佐伯チズさんのチズ肌タッチというものがあります。

チズ肌タッチというくらいから、これは佐伯チズさんに触るということでしょうか?

フジテレビ系バラエティー番組『梅沢富雄のスバッと聞きます!』を見ていました。

VTRは佐伯チズさんの大人気の講演中の様子でした。

その中で佐伯チズさんは、来場客にご自分の顔をタッチさせていたのです。

なんの躊躇もなく!

これが佐伯チズさんの講演で行われる恒例のチズ肌タッチです。

女性は、あまり他人に触られたくない方は多いと思います。

しかし佐伯チズさんはチズ肌タッチをさせている。

これは佐伯チズさんが、ご自分の肌に絶対的な自信があるということではないでしょうか?

やはり自信というのは、人を強くさせます。

ちなみに男性は佐伯チズさんのハグでした。

これは私の推測ですが、美しさの特権は女性だけという佐伯チズさんの『勿体ぶり』かと思いました。

男性にはそう簡単に教えないぞという(笑)

以上が、佐伯チズさんのチズ肌タッチとは?についてでした。

●首にシワの入らない舌出し体操

フジテレビ系バラエティー番組『梅沢富雄のスバッと聞きます!』出演されていた佐伯チズさん、もちろん肌はキレイなのですが、首もシワなんてなくビックリするくらいキレイでした。

よく年齢は首に出ると言われていますが、佐伯チズさんまったく出ていません。

何をどうすればいいのでしょうか?

佐伯チズさんは、ちゃんと教えてくれました。

それは『舌出し体操』です。

それでは『舌出し体操』のやり方を説明します。

佐伯チズさんの舌出し体操のやり方

1. 手を胸の上にクロスして置く

2. ゆっくり上を向く

3. 舌をゆっくり思い切りこれでもか!というくらい限界まで出す

4. 以上のことを3回繰り返す

これだけです。

とても簡単ですよね。

でもこんな簡単な『舌出し体操』でさえできない私です。

要は継続なんです!

老若男女問わず、みなさんでがんばりましょう!

老いをやっつけましょう!

とにかく私、がんばってみます!

以上が、首にシワの入らない佐伯チズさんの舌出し体操についてでした。

●佐伯チズさんのローションパックのやり方とは?

もうひとつ佐伯チズさんの美肌の秘訣についてです。

それはローションパックです。

それでは、佐伯チズさんのローションパックのやり方について書いていきます。

佐伯チズさんのローションパックのやり方

準備する物・・・大判のコットン、ローション(化粧水)、水の3点です。

1. コットンを水で濡らし、軽く水気を切る

2. 濡らしたコットンにローション(化粧水)をまんべんなくつけます

3. 上記のコットンを3枚おろしにします(4枚になっても問題ないです)

4. ①枚目は目元、②枚目は鼻と口元、③枚目はあごと首用です。

5. ひとつひとつ顔になじませながらのせていきます

6. のせ終わったら両手で顔全体を押さえ、3分間パックします

7. ラップやシャワーキャップ等を顔に被せると、尚効果的です

(※空気の通り道は必ず確保してください)

佐伯チズさんのローションパックのやり方は以上になりますが、大判のコットンがなくても通常(一般的)サイズのコットンを何枚も使えばいいと思います。

肝心なことは、水と化粧水を含ませたコットンで顔と首を埋め尽くすことですからね。

そういえば首も顔の一部という言葉を聞いたことがあります。

こういうことなんですね、首までローションパックするってことは!

それと3分間は守ってください。

3分間以上になると、せっかく肌に入った水分がコットンに逆戻りしてしまうのです。

私は顔にのせる時間は、長ければ長いほど良いかと思っていました。

自分なりに考えると、時間と共にコットンは乾燥に近付きます。

コットンの性質として水分を吸収します。

私たちの肌よりコットンの方が、水分の吸収力が素晴らしいということですね。

3分間には、ちゃんと理屈があるんです。

以上が、佐伯チズさんのローションパックのやり方についてでした。

●うつむいてばかりいた1年間からの現在

現在も精力的に講演やテレビ出演、書籍の執筆、そして自宅でのエステサロンをこなされている佐伯チズさんです。

エステサロンに関しては、1日2人限定だそうです。

それだけ思いを込めた施術なのだと思いました。

いつ睡眠を取ってらっしゃるのでしょうか?

私ならこんなに忙しいとヘロヘロになってしまいます。

佐伯チズさんは仰っていました。

「キレイになりたいと思いなさい」

何事も、真剣な気持ちや思いが大切だということを教えてくれました。

15歳のときにオードリーヘップバーンに憧れ、美容の世界を志した佐伯チズさん。

それから60年経った今も尚、そのときの気持ちが褪せることがありません。

思いの強さが現在の佐伯チズさんの肌です。

私はとても考えさせられました。

佐伯チズさんのオフィシャルブログも拝見しました。

タイトルが『願えば、かなう』

まさにその通りだと思いました。

そしてまだほんの少し疑っている私には、達成したものがない証拠だと気付かされました。

心がビリビリきました。

痛いっ…。

佐伯チズオフィシャルブログ

https://ameblo.jp/saeki-chizu/image-12404515756-14264897108.html

関連コンテンツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする