ミスタードーナツ(ミスド)が、あのヨーロッパで日本人初の三ツ星レストランシェフパティシエを務めた経験のある、鎧塚俊彦(よろいづかとしひこ)さんとのコラボ商品を発売しました。
これは早速、食べてみないと思いミスタードーナツ(ミスド)へ飛んでいきました。
この記事では、鎧塚俊彦のプロフィール、ポンデヨロイヅカの発売日は?と値段と種類とカロリーは?
そして実食した感想について書いていきます。

ポンデリングと言えば、ポンデライオンを連想する人も
ミスタードーナツ(ミスド)のポンデリングが一番好きと言う人も
最後までお読みいただくと嬉しいです。
目次
●鎧塚俊彦プロフィール
名 前 鎧塚俊彦(よろいづかとしひこ)
生年月日 1965年10月16日(47歳)※2019年1月現在
出身地 京都府宇治市
職 業 パティシエ
会 社 有限会社アトリエ・サンセール(代表取締役)
鎧塚俊彦さんは、京都府立上南高等学校(現:京都府立城南比菱創高等学校)を卒業後、1989年に辻製菓専門学校を卒業されています。
その後大阪や神戸で勤務したのち、1995年30歳で渡欧したのです。
スイス・シャフハウゼン、オーストリア・ウィーク、フランス・パリ、ベルギーのお店で計7年間務めた後、2003年9月に有限会社アトリエ・サンセール設立。
そして2009年2月1日、女優の川島なお美さんと1年ちょっとの婚約期間を経て、ご結婚されました。
また、網膜中心静脈閉塞症という病気により左目の視力をほぼ失っています。
発症当時、個性的な眼帯をされていたのを覚えてる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
現在は小田原市ふるさと大使と、宇治市観光大使に就任されています。
鎧塚俊彦Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/鎧塚俊彦
ToshiYoroizuka公式サイト
http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/
●ポンデヨロイヅカ発売日は?
話題のポンデヨロイヅカの発売日はいつなのでしょうか?
ポンデヨロイヅカの発売日を調べてみました。
ポンデヨロイヅカの発売日は2019年1月9日(水)です!
ポンデヨロイヅカを発売日に買いに行ってて、わざとらしくてすみません。
以上が、ポンデヨロイヅカの発売日は?についてでした。
●ポンデヨロイヅカの値段と種類とカロリーは?
ポンデヨロイヅカの値段と種類とカロリーについても調べてみました。
ポンデヨロイヅカの値段・種類・カロリー
種 類 | 値 段 | カロリー |
ポンデヨロイヅカ・ダブルショッコラ |
¥151(税込) | 249㎉ |
ポンデヨロイヅカ・ホワイトショコラ | ¥183(〃) | 320㎉ |
ポンデ・キャラメルショコラ | ¥183(〃) | 293㎉ |
クリスプショコラ ダブルショコラ | ¥216(〃) | 412㎉ |
クリスプショコラ ホワイトキャラメル | ¥216(〃) | 424㎉ |
赤ワイン仕立てのショコラパイ※2月1日発売予定 | ¥236(〃) | 366㎉ |
こうやってみると、ポンデリングって他の商品に比べるとカロリーは低めです。
これもポンデリングが愛される理由のひとつかもしれませんね。
以上が、ポンデヨロイヅカの値段と種類とカロリーは?についてでした。
ミスタードーナツ公式サイトより
https://www.misterdonut.jp/m_menu/new/190109_001/
●ポンデヨロイヅカの実食と感想は?
先ほど買ってきたポンデヨロイヅカを実食し、感想を書いていきます。
今回、私が購入したミスタードーナツ(ミスド)のポンデヨロイヅカは3種類です。
・ポンデヨロイヅカ・ダブルショコラ
・ポンデヨロイヅカ・ホワイトショコラ
・ポンデヨロイヅカ・キャラメルショコラ
ポンデヨロイヅカシリーズ
この3種類を娘と食べながら感想をまとめてみました。
ポンデヨロイヅカ・ダブルショコラの感想
ほろ苦い!

一口食べると、まずこの言葉が出てきました。
生地にはショコラが練りこんであります。
でも変な甘さがないので、甘い物が苦手な人でも食べれるのではないでしょうか?
ヘーゼルナッツのトッピングも嬉しいです。
娘は
「ヘーゼルナッツもっと欲しいよ」
と申しておりました。
ちょろっとトッピングが良いと思うのですが、そう言われるともっと食べたい気がしてきました。
ポンデヨロイヅカ・ホワイトショコラの感想
こちらも生地にショコラを練りこんであります。
プラスのガナッシュチョコホイップを挟んでいます。
ちょっと気を付けて食べないとホイップ出てくるかもです。
もちろん、口に入れるとホワイトチョコの味と香りが広がり、決してショコラに負けていません。
表面にはドライグランベリーが添えてあります。

一瞬私は
「福神漬け?」
と、顔を近付けました。
「そんなわけあるかい!」
すぐさま娘に言われましたが(笑)
食べてみると、確かに福神漬けではありませんでした。
色味的にも白と赤
素敵です。
ポンデヨロイヅカ・キャラメルショコラの感想
こちらも同じくショコラを生地に練りこんでいます。
サンドしているのはキャラメルホイップ。
ふわっとキャラメルの味が口の中に広がります。
チョコレートとトッピングしたクルミの相性が抜群です。

キャラメルがあまり好みではない娘も
「これなら食べれる」
と申しておりました。
このポンデリングヨロイヅカシリーズ。
全体的な感想を言うと、いろいろな味が使われているのですが、それぞれの味が主張し過ぎず、でもちゃんと存在を感じられました。
そして一言で言うと、大人の味ですね。
ほろ苦く、でも大人好みの甘さを残している。
それはしつこくなく、ドーナツから遠い人でも
食べてみたい
そう思わせ、間違えてなかったと実感させられるポンデリングヨロイヅカだと感じました。
以上が、ポンデリングヨロイヅカの実食と感想は?についてでした。
●ミスタードーナツって…
私は、めったに自分用にミスタードーナツ(ミスド)を買うことはないのです。
差し入れなどに使うことがほとんどです。
好きな人多いですからね。
でも今回、ポンデリングヨロイヅカ情報を知って
「買いに行かなきゃ!」
本気でそう思って、すぐに買いに行きました。
でも正解でした。
これからもこういう自分の気持ちの赴くまま、買いに突っ走りたいと思います。
次は何に心動かされるでしょうか?
自分でも楽しみです。