検索エンジン

ポカリスエットcm曲名は?作詞作曲は高見沢俊彦(アルフィー)!

ポカリスエットのcmが話題ですね。
吉田羊さんと子役の鈴木梨央ちゃんがギターを弾きながら、歌っている曲が気になります。

そして鈴木梨央ちゃんの歌がうまい!

大物の風格があります。

でもどうして、親子で歌う曲がこれ?

という、疑問もなくはないですが(笑)

恋の歌ですもんね。

 

今回の記事ではポカリスエットcm曲名は?
そして作詞・作曲は高見沢俊彦(アルフィー)!や高見沢俊彦さんのプロフィールについて調べていきます。

ポカリスエットを冷蔵庫に常備している人も
ついつい「でぇ~あいは風の中~♪」と口ずさんでしまう人も

最後までお読みいただくと嬉しいです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
スポンサーリンク

目次

●ポカリスエットcm曲名は?

でぇ~あ~いは風の中~♪

とっても素敵な歌ですよね。


ポカリスエットcmで歌われている歌の曲名が気になります。

ポカリスエットcm曲名情報を調べてみました。

ポカリスエットcm曲名は『木枯らしに抱かれて』です。

木枯らしに抱かれて(ポカリスエットcm曲2019)
リリース   1986年11月19日
レーベル   ビクター音楽産業
作詞・作曲   高見沢俊彦
歌 手    小泉今日子

『木枯らしに抱かれて』はキョンキョンこと、小泉今日子さんの20枚目のシングル曲です。

ビッグローブニュースより出典


そして小泉今日子さん自身が主演された、『ボクの女に手を出すな』の主題歌にもなりました。


この映画、ウッチャンナンチャンも出演されていますね。


『木枯らしに抱かれて』は、今から22年以上前の曲になります。

 


人気アイドルだった小泉今日子さんは、本当にとてもきれいでかわいかったです。
もちろん今でも美しいですが、当時はアイドルの域を超えたアイドルだったと思います。
突然髪をショートにしたりと、私たちをワクワクさせてくれました。
そんな小泉今日子さんの楽曲は元気のいい歌が多い中、しっとりと哀愁を帯びた『木枯らしに抱かれて』は珍しく、そして名曲だと思います。

 

以上が、ポカリスエットcm曲名は?についてでした。

 

木枯らしに抱かれてWikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/木枯しに抱かれて_(小泉今日子の曲)

●ポカリスエットcm曲の作詞・作曲は高見沢俊彦!

ポカリスエットcm曲の作詞・作曲についても書いていきます。


ポカリスエットcm曲の作詞・作曲は前項でも書いていますが、THE ALFEE(アルフィー)の高見沢俊彦さんです。

そう、あのド派手な高見沢俊彦さんです。

ライブドアニュースより出典

不遇の時代を経て、1983年『メリーアン』の大ヒットにより一躍有名になったTHE ALFEE(アルフィー)です。


コンサート動員数はあったものの、なかなかヒット曲には恵まれなかったTHE ALFEE(アルフィー)。


この後には続々とヒット曲を出しています。


やはり知名度をあげるというのは、ヒット曲を出すのに大切なことかもしれませんね。


そして『木枯らしに抱かれて』は、作詞・作曲者である高見沢俊彦さんボーカルで、THE ALFEE(アルフィー)もカバーしています。
小泉今日子さんとは違った雰囲気ですし、ハイトンボイスで少年のような声の高見沢俊彦さんの『木枯らしに抱かれて』も素敵ですよ。

『木枯らしに抱かれて』の詞の内容は切ない乙女心を歌っていますが、さすが高見沢俊彦さんです。

何を思いながら作詞・作曲をしたのでしょうか?

 

以上が、ポカリスエットcm曲の作詞・作曲は高見沢俊彦!についてでした。

●高見沢俊彦プロフィール

名 前     高見澤俊彦
愛 称     たかみー、王子等
生年月日    1954年4月17日(64歳)2019年1月現在
出身地     埼玉県蕨市
身 長     174cm
血液型     A型
学 歴     明治大学文学部中退
活動期間    1974年~

 

いつも驚くのが高見沢俊彦さんの年齢です。
見えませんね~。
髪型も徐々にロングヘアになり、サラサラロングを経て現在の髪型になりました。
見事な巻髪ですもんね。
スタイルも変わらないです。
加齢とともにふくよかになるところ、キープされています。

ライブドアニュースより出典

 

テレビに映る人として、視聴者に夢を与える存在だと思います。

以上が、高見沢俊彦プロフィールについてでした。

 

高見沢俊彦Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/高見沢俊彦

 

 

●高見沢俊彦さんはハーフ⁉

以前、テレビ出演されていた高見沢俊彦さんのエピソード。

ご自身はハーフだと仰っていました。

やっぱり!

と納得しているところに

「東京と埼玉のハーフです」

一瞬信じた私は、まだ若かったんですね。

これからもド派手な衣装やギターで、私たちの度肝を抜いてください。

結構、高見沢俊彦さんをテレビで観るの楽しみなんです!

関連コンテンツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする