検索エンジン

年賀状2020の当選番号は?値段は63円?抽選日とお年玉賞品も調査!

じわりじわりと秋の気配が近付いてきました。

人間は勝手なもので、夏は冬を恋しがり

冬は夏を待ち焦がれる…。

私もこれを何十年も繰り返しています。

そしてやはり気になるのは、毎年年賀状の準備です。

2020年は子(ねずみ)年です

今回の記事では、年賀状2020の発売日と販売期間、いつから出せるのか(引受開始日)

そして値段は63円なの?や抽選日とお年玉賞品について調査していきます。

毎年、年賀状のデザインには凝っている人も

2020年の干支(子)ねずみの人も

最後までお読みいただくと嬉しいです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
スポンサーリンク

目次

●年賀状2020の発売日は?

年賀状2020の発売日はいつからなのでしょうか。

年賀状2020の発売日を調べてみました。

年賀状2020の発売日

2019年11月1日(金)からです。

いまだと、まだ年賀状はピンとこないかもしれませんが

11月だと、結構寒くなってきて

世間も、徐々に年末の雰囲気に染まりつつありますね。

発売日に年賀状を買って、早めに準備して余裕ある年末を過ごして、2020年を迎えるのもいいかもですね。

以上が、年賀状2020の発売日についてでした。

●年賀状2020の販売期間はいつからいつまで?

年賀状2020の発売日がわかりましたね。

次に年賀状2020の販売期間、つまりいつからいつまで販売しているのかを調べてみました。

年賀状2020販売期間(いつからいつまで)

販売期間 いつから? 2019年11月1日(金)~
 〃   いつまで? 2020年1月10日(日)まで

年賀状の販売期間が、1月10日までということで、お正月が過ぎても販売しているというのが嬉しいですね。

もし、出しそびれたとしても、また買い足すことができます。

以上が、年賀状2020の販売期間はいつからいつまで?についてでした。

●年賀状2020はいつから出せる(引受開始日)?

年賀状2020を準備しても、郵便局にはいつから出せるのか?

引受開始日が気になります。

年賀状2020はいつから出せる(引受開始日)について調べてみました。

年賀状2020がいつから出せる(引受開始日)のかと言うと

2019年12月15日(日)から郵便局での引受を開始します。

この引受開始日より早く出してしまうと

戻される可能性があります。

いや、多分返ってきます。

必ず年賀状を出すときは毎年、いつから出せるのかを確認してから出すようにしましょう。

そして、ここからは年賀状を出すときの注意点です。

おそらく、年賀状を出すときは複数枚になると思います。

ポスト投函となると、年賀状以外の郵便物と混じります。

ということは

年賀状は輪ゴム等でまとめておくことをお勧めします。

人の手での作業になると思いますので、普通郵便に混じるという間違いがないとも言えないです。

それを防ぐためにも、年賀状は輪ゴム等でまとめて出すとトラブル回避とも言えますね。

そしてもう1つあります。

年賀状とわかりにくいもの

普通のハガキ、もしくは絵はがき等があると思います。

そのときは、切手部分の下部あたりに年賀と書いておくといいと思います。

逆に年賀と書いたハガキを年賀状以外で使うときは、年賀の部分を線を引く等消して使うといいでしょう。

以上が、年賀状2020はいつから出せる(引受開始日)は?についてでした。

●年賀状2020の値段は63円?

年賀状2020の値段が気になります。

2019年の値段は62円。

寄付付きだと67円となっていました。

年賀状2020の値段が63円になっているのか調べてみました。

調べた結果、年賀状2020の値段は63円となっています。

寄付付きだと68円です。

これは年賀状に限らず、2019年10月1日からハガキの切手代は63円です。

消費税増税に伴い値上げとなります。

封書に関しては、82円→84円です。

もし年賀状を100枚購入したとき、前の年とは100円の値段の差が出てくるということですね。

62円から63円

これも時代の流れとして仕方ないことかもしれませんね。

以上が、年賀状2020の値段は63円?についてでした。

●年賀状2020の抽選日はいつ?

年賀状と言えば、2020年に限らず毎年、お年玉抽選日が楽しみのひとつです。

年賀状2020のお年玉抽選日について調べてみました。

年賀状2020お年玉抽選日

2020年1月19日(日)

例年、抽選日の15:00頃発表となっています。

年賀状2020年も同じ時間帯かどうかはわかりませんが、可能性としては高いと思います。

以上が、年賀状2020の抽選日は?についてでした。

●年賀状2020のお年玉賞品は?

年賀状2020のお年玉賞品は何が当たるのでしょうか?

年賀状2020のお年玉賞品を調べてみました。

年賀状2020お年玉賞品

1等(100万本に1本) 現金30万円または電子マネー31万円分
2等(1万本に1本) ふるさと小包など
3等(100本に3本) お年玉切手シート

現金30万円!!

もしくは電子マネー31万円分!?

これは当たったら嬉しいですね。

すごすぎるお年玉賞品!!

昨年も似たようなこと書きましたが、誰かに当たるんですよね。

尚、お年玉賞品の引換期間

2020年1月20日(月)~

2020年7月20日(月)

となっています。

以上が、年賀状2020のお年玉賞品は?についてでした。

●年賀状2020当選番号は?

2020年1月19日(日)発表となっています。

年賀状2020当選番号は下記の通りになります。

年賀状2020当選番号

特等 開会式/B組番号指定・くじ番号6ケタ

B1246組  54381

B1231組  01532

閉会式/B組番号指定・くじ番号6ケタ

B1231組  668186

B1230組  864016

競技観戦ペアチケット&旅行券/B組番号下1ケタ・くじ番号6ケタ

B・・・3組  457391

1等 現金30万円または電子マネー31万円分/各組共通・くじ番号6けた

895123

2等 ふるさと小包/各組共通・くじ番号下4ケタ

9406

3等

お年玉切手シート/各組共通・くじ番号下2ケタ

67

37

16

以上が、年賀状2020の当選番号でした。

●年賀状2020まとめ

年賀状2020まとめです。

・発売日は2019年11月1日(金)から

・販売期間は2019年11月1日(金)~2020年1月10日(金)

・受開始日は2019年12月15日(日)から

・年賀状は輪ゴム等でまとめて投函

・年賀と書かれていないハガキで年賀状を出すときは年賀と書く

・年賀状を年賀以外で使うときは年賀の部分を消して出す

・値段は1枚63円

・封書は1枚84円

・抽選日は2020年1月19日(日)

・お年玉賞品は1等現金30万円または電子マネー31万円分

・引換期間は2020年1月20日(月)~2020年7月20日(月)

以上が、年賀状2020のまとめとなります。

気付いたことは、2020年は2019年にあったダブルチャンスがないようですね。

しかし、特等として東京2020オリンピックにご招待ということで

競技観戦ペアチケット1,000万本に1本

開会式または閉会式ペアチケット各2本

があります。

この特等の対象年賀はがきは、東京2020大会(公式ライセンス商品)となっています。

れは嬉しいお年玉となりそうですね。

2020年の干支はねずみです。

気付くと、先頭に戻ってきたようですね。

郵便局資料より

関連コンテンツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする