モンキーパンチさんと言えば、『ルパン三世』をすぐさま連想しますね。
アニメ化、映画化、実写版等々
長年に渡って愛されている作品です。
ものまねのプロも、まねするくらいの個性的なキャラクター設定。
ルパンに関して言えば、声の担当をものまねの栗田貫一さんが務めるくらいです。
それに銭形警部や峰不二子のまねする方も続出です。
そんな日本国民に愛されてきた『ルパン三世』。
そして、それを描いてきたモンキーパンチさんです。
今回の記事では、モンキーパンチのプロフィールや、由来や本名について調べてみました。
ルパン三世のコミックを全部読んだ人も
ルパン三世の映画を全部観た人も
最後までお読みいただくと嬉しいです。
目次
●モンキーパンチのプロフィール
生年月日 1937年5月26日
没年月日 2019年4月11日(没81歳)
出身地 北海道厚海岸郡浜中湖
職 業 漫画家、デジタルクリエイター、教授
学 歴 東海大学専門学校電気科中退
ヤフーニュースより出典
モンキーパンチさんは、2003年4月に東京工科大学大学院メディア学研究科メディア学専攻(現:バイオ‣情報メディア研究科メディアサイエンス専攻)博士課程入学。
2005年3月修了。
理由として
きちんと勉強しないと、これ以上先に進めない
と考えられていたのです。
入学時の年齢が66歳。
一般的に言うと、定年退職した後の年齢ですよね。
終わりではなく、進むためだと考えるモンキーパンチさん。
本当に見習うことが多いです。
以上が、モンキーパンチのプロフィールについてでした。
モンキーパンチWikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/モンキー・パンチ
●モンキーパンチの由来は?
モンキーパンチさんの名前の由来が謎です。
そしてとても気になります。
モンキーパンチのさんの名前の由来を調べてみました。
モンキーパンチさんの名前の由来は、憧れていた西欧風の作風、特にモート・ドラッカーだったため、ペンネームも
どこの国籍の人かわからなくする
というのが由来でした。
つけられたのは双葉社『漫画ストーリー』からで、
当初、このモンキーパンチというペンネームは気にいっておらず、一年ほどの暫定的なものでした。
それがいつしか定着していったのです。
元々は弟の加藤輝彦さんとの共作ネームと言われていましたが、これは後に本人たちが否定しています。
モンキーパンチ、本当にインパクトのあるパンチの効いたペンネームです。
一度聞いたら忘れられないです。
以上が、モンキーパンチの由来は?についてでした。
モンキーパンチWikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/モンキー・パンチ
●モンキーパンチの本名は?
モンキーパンチさんの本名も気になります。
モンキーパンチさんの本名も調べてみました。
弟さんが加藤輝彦さんですから、苗字は加藤で間違いないでしょう。
調べた結果、モンキーパンチさんの本名は加藤一彦(かとうかずひこ)さんでした。
やはりというか当然ですが、本名よりモンキーパンチさんのほうがしっくりきますね。
以上が、モンキーパンチさんの本名は?についてでした。
モンキーパンチWikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/モンキー・パンチ
●以前テレビで拝見した仕事場
以前、テレビでモンキーパンチさんが仕事をしている現場を拝見しました。
それはそれは。多人数で作業をされていてびっくりしました。
凄まじいというか、とにかく圧倒されました。
ヤフーニュースより出典
何と表現していいのでしょうか?
本気、気迫、緊張感、
いろいろな言葉が出てきますが、さすが人気漫画を生み出す現場だというのが伝わってきました。
人気が故に、妥協が許されない。
常に追われるという、正体不明に付きまとわれていたのではないでしょうか?
激務なのは間違いないです。
これは心して『ルパン三世』を観なければとも思いました。
本当に『ルパン三世』は、永遠の名作ですね。