検索エンジン

ランチパック(ミートソースパスタ)のカロリーと炭水化物量と感想は?

先日、とうとう禁断のコラボ、ランチパック(ミートソースパスタ)を買ってしまいました。

何が禁断のコラボ?

だって、炭水化物in炭水化物ですよ!

パンと麺!

これは炭水化物量も気になってしまいますね。
でも禁断の味も気になります。

今回の記事では、ランチパック(ミートソースパスタ)のカロリーと炭水化物量は?
そしてランチパック(ミートソースパスタ)を食べた感想について書いていきます。

パスタはミートスパゲッティが一番という人も

ランチパックのミートソースパスタを待ってましたっという人も

最後までお読みいただくと嬉しいです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
スポンサーリンク

目次

●ランチパック(ミートソースパスタ)のカロリーは?

ランチパック(ミートソースパスタ)のカロリーはどのくらいあるのでしょうか?

何と言っても、炭水化物祭りですからね。

ランチパック(ミートソースパスタ)のカロリーを調べてみました。

ランチパック(ミートソースパスタ)のカロリーを含む栄養成分は

熱 量     105㎉
たんぱく質   3.6g
脂 質     1.7g
食塩相当量   0.8g
※1個当たり

これは意外とカロリーは、そう高くないですね。

前回記事にしたランチパック(たまご)のカロリーが、1個当たり146㎉ですのでミートソースパスタは比較的低めです。

なんだかちょっと安心しました。

なぜだろう(笑)

以上が、ランチパック(ミートソースパスタ)のカロリーは?についてでした。

ランチパック(ミートソースパスタ)パッケージ表示より

●ランチパック(ミートソースパスタ)の炭水化物量は?

そして最も気になるランチパック(ミートソースパスタ)の炭水化物量についてです。

禁断のコラボ、ランチパック(ミートソースパスタ)の炭水化物量は、どんなことになっているのでしょうか?

ランチパック(ミートソースパスタ)の炭水化物量を調べてみました。

ランチパック(ミートソースパスタ)炭水化物量

炭水化物   18.8g  

※1個当たり

また前回のランチパック(たまご)の炭水化物量と比較してみましょう。

ランチパック(たまご)の炭水化物量は14.7gです。

やはり、ランチパック(たまご)と比較すると炭水化物量は大目になっています。

18.8gってどのくらいなのか、全然ピンとこないですね。

実は今私の手元に、明治のチェルシー(飴)アソートがあります。

パッケージの裏にある栄養成分表示を見ると、このような記載があります。

1袋(93g)当たりの推定値 ※チェルシーは3種類の味があります

炭水化物    83.2g

袋を開けて中のチェルシーの個数を調べてみると、22個入っていました。

単純にこれを計算してみると…。

チェルシー1個当たりの炭水化物量約3.78gということになります。

ランチパック(ミートソースパスタ)1個当たりの炭水化物量(18.8g)は、チェルシー(1個約3.78g)が約5個分くらいということになります。

ランチパック(ミートソースパスタ)を2個とも食べると、チェルシー約10個分…。
結構ありますね(笑)

カロリーも気になりますが、必ずしも比例しない炭水化物量もかなり気になるところです。

以上が、ランチパック(ミートソースパスタ)の炭水化物量は?についてでした。

●ランチパック(ミートソースパスタ)を食べた感想は?

ランチパック(ミートソースパスタ)を食べた感想を書いていきます。
さっ、一体どんな感想になったでしょうか?

一口パクリッ!

意外と中身のミートソースパスタは、多くの量ではなく適量です。

ランチパックのいいところは、何と言っても食べやすく、片手で食べれる気安さだと思っているので、これは重要です。

食べたときに、はみ出て落ちるようなことがあってはならないのです(個人的主観)

本当に適量だという感想を持ちました。

なんだか、小学生の頃に大人気だった給食メニューのミートスパゲッティを思い出しました。

それに近い懐かしい味です。

そして、毎回1個はそのままで食べて、もう1個はトーストして食べました。

トーストして熱を加えると、トマトの風味がふわっときます。

まさにこれがミートソースパスタです。

ミートソースパスタと言えば、トマト、つまり酸味ですね。

温めると酸味というのは増します。

だから気を抜いてむせないでくださいね(笑)

ちょっと大げさになりますが、トーストしたほうがミートソースパスタ感はあります。

食べる前は、炭水化物in炭水化物に恐れおののいていましたが、この量なら全然いけます。

私はトーストしたほうが、断然好きです。

いや、逆にパンと麺を両方食べれるという贅沢なチョイス。

どちらか選べない人には、最高のランチパック(ミートソースパスタ)ではないでしょうか?

でもひょっとしたら、麺のモリモリ感を求める人には物足りないかもしれないですね。

そういう人は、ランチパックを2つ以上購入されてください(笑)

結局、全然ありという感想ですね。

以上が、ランチパック(ミートソースパスタ)を食べた感想は?についてでした。

●ランチパック(ミートソースパスタ)は新発売商品!

今回はランチパック(ミートソースパスタ)を食べてみました。

ランチパック(ミートソースパスタ)は、今月(2月)の新商品でした。

だから買ってみたのですが、山崎製パンさんは常に攻めてますね。

他の2月の新商品は

東京マラソン応援企画
■TOKYOXロッケとTOKYOXカレー(全粒粉入りパンアソートランチパック)
(オリジナルデザイン3種類)

■ランチパック(さくらと抹茶)

■ランチパック(スモークチキンハム&チーズ)

■ランチパック(ベーコンポテトサラダ)(全粒粉入りパン)

そして、今回のランチパック(ミートソースパスタ)となります。

次もこの中から選ぼうかと考えているのですが、私が買い物に行く頃には、ランチパックコーナーが、スッカラカンのときが多いです。

仕事帰りで確かに遅い時間なのですが、ランチパックの人気を改めて実感しました。

今度は休日に、そして山崎製パンさんの搬入時間を押さえとかないといけないですね。

でも今月飛び越えて、来月(3月)のあいすまんじゅう風味も気になります…。

山崎製パン公式サイトより
https://www.yamazakipan.co.jp/lunch-p/new/index.html

関連コンテンツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする