ついついまた買い物のときに手に取った商品があります。
キッコーマン豆乳のよもぎ餅
よっ、よもぎ餅⁉
ついに豆乳になってしまったのか!!
恐るべし!
キッコーマンが、あのよもぎ餅をどんなふうに料理したのか?
買って飲んでみることにしました。
この記事では、ミックスボードって何?やキッコーマン豆乳のよもぎ餅の栄養成分表は?
そして飲んでみた感想や、まとめとしてたたんでくれてありがとうについて書いていきます。
キッコーマン豆乳シリーズは、全部制覇した人も
キッコーマン豆乳キャンペーンに応募した人も
最後までお読みいただくと嬉しいです。
目次
●ミックスボードって何?
キッコーマン豆乳のパッケージに、ミックスボード(FSC)と表示があります。
このミックスボード(FSC)とは一体何のでしょうか?
早速、調べてみました。
ミックスボード(FSC)とは
「Forest Stewarsship Council」
FSC認証森林からの原材料及び規格に適合した管理木材、リサイクル材を使用している製品です。
それでは管理木材とは何なのでしょうか?
管理木材とは?
・違法に伐採された木材ではないこと
・伝統権利、市民権を侵害して伐採された木材でないこと
・高い保全価値が脅威にさらされた森林から伐採された木材でないこと
・植林地や森林以外の用途に転換されつつある森林から伐採された木材でないこと
・遺伝子組み換え樹木が植林されている森林からの伐採された木材でないこと
じゃあ、リサイクル木材とは?
リサイクル木材とは?
・FSCの規格で認められている市中回収(ポストコンシューマー)の製品
・産業回収(プレコンシューマー)原料のみを使用している製品
つまりミックスボードとは、FSCで許可された管理木材とリサイクル木材が混在した製品ということになりますね。
キッコーマンの豆乳シリーズのパックは、このミックスボードが使用されています。
キッコーマンは素晴らしいですね。
私たちの健康だけを考えてるだけではなく、環境のこともワールドワイドで考えているんですね。
ミックスボード以外にも、FSCの認証森林からの資源を100%使用している製品と、リサイクルだけを使用した製品もあります。
以上が、ミックスボードって何?についてでした。
アミタ株式会社公式サイトより
https://www.amita-net.co.jp/solution-operation/certification/forest/trademark.html
●キッコーマン豆乳のよもぎ餅の栄養成分表は?
キッコーマン豆乳のよもぎ餅の、栄養成分表について調べてみました。
ちなみに私は、カロリーよりも炭水化物量の方が気になります。
キッコーマン豆乳のよもぎ餅(栄養成分表 200mlあたり)
栄養成分 | 量 |
エネルギー | 124㎉ |
たんぱく質 | 4.4g |
脂 質 | 3.8g |
炭水化物 | 20.3g |
カリウム | 201.0㎎ |
コレステロール | 0.0㎎ |
食物繊維 | 4.2g |
これだけではわかりにくいので、調整豆乳の栄養成分も調べてみました。
キッコーマン調整豆乳(栄養成分表 200mlあたり)
栄養成分 | 量 |
エネルギー | 117㎉ |
たんぱく質 | 7.7g |
脂 質 | 7.7g |
炭水化物 | 4.1g |
ナトリウム | 181.0㎎ |
やはりこうやって基本的な調整豆乳と栄養成分表を比較すると、嗜好度が高い分、若干のカロリーアップと炭水化物量が増えるのは仕方ないですね。
日常的には使い分けるといいかと思います。
基本的には調整調乳を飲み、甘味が欲しいときにはよもぎ餅等の、いろいろな味を楽しむ。
皆さんの中には、豆乳が苦手な人もいると思いますので、好みの味を見付けて取り入れるのもいいですね。
またこだわりのある人は、各種類の栄養成分表を見て決めてるのもいいかもです。
以上が、キッコーマン豆乳のよもぎ餅の栄養成分表についてでした。
キッコーマン株式会社公式サイトより
https://www.kikkoman.co.jp/products/product/K581000/index.html
●キッコーマン豆乳よもぎ餅を飲んだ感想は?
キッコーマン豆乳のよもぎ餅を飲んでみました。
「うん、よもぎの香りがする!」
ハーブっぽいというのでしょうか?
どこかしらスースーするような、清涼感が感じられます。
そしてほんのりとあんこの甘さ。
決してしつこい甘さではなく、あくまでもほんのり甘いのです。
でも豆乳の味も感じられます。
このよもぎとあんこを、豆乳に封じ込めたのはあっぱれです!
よもぎと言えばよもぎ餅だけではなく、天ぷらにして食べたり、煎じて飲んだり揉んで傷の手当てに使ったりと万能に効く植物として使われてきました。
そういえば、よもぎ蒸しという言葉も聞きますね。
そこに目を着けたキッコーマンは、私たちの心と体を満たす天才です!
もちろん、わくわくもあります。
次はどんなフレーバーが待ち受けているのか?
以上が、キッコーマン豆乳のよもぎ餅を飲んだ感想は?についてでした。
●たたんでくれてありがとう
私はキッコーマン豆乳のよもぎ餅を味わいたいと思ったのもあるのですが、確認もしたかったのです。
そう飲んだ後にしか確認ができない
たたんでくれてありがとう
ちゃんと確認しました。
そして安心しました。
なんだかこんなのをみると、心がほわっとします。
キッコーマンだけではなく、いろいろな飲料会社のパッケージにも書いてあるようです。
多分これ、
たたみましょう
じゃないところが魅力なのだと思います。
私は子供の頃からアマノジャクなので、やれと言われるとやらない子でした。
私もこの心得を試そうと企んでいます。
まるで北風と太陽のお話みたいですね。
もちろん太陽になるんです・・・。