検索エンジン

ジョリーパスタはクレジットカード使える?電子マネークーカとは?

こんにちは!

本日は、娘とジョリーパスタにランチに行ってきた凜です!

私は『野菜のレモンペペロンチーノ』、娘は『エビとマッシュルームのクリームソース』を頂いてきました。

『野菜のレモンペペロンチーノ』はさっぱりレモンとピリピリ唐辛子が効いていて、あっという間に食べてしまうくらいおいしかったです。

一緒にオーダー―した、サイドメニューの『パルマ産生ハム』は一口も食べることはなかったです…。

お腹も落ち着いてきた頃に気になったのは、ゼンショーグループの電子マネーカード『CooCa』(クーカ)です。

現在たくさんの電子カードがありますが、この『CooCa』(クーカ)はキャンペーン等も含め、どのようなメリットがあるのか詳しく調べていきたいと思います。

併せて、ジョリーパスタでの支払い方法も気になったので、使えるクレジットカードも調べてみました。

それではジョリーパスタでパスタとピザで悩む人も、それともパスタとピザを両方食べて悩まない人も、最後までお読みいただくと嬉しいです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
スポンサーリンク

目次

●ジョリーパスタでできる支払い方法は?

ジョリーパスタに食事に行ったとき、もしかして支払いが足りなかったら困るし、他に方法はないの?

一体、ジョリーパスタは、現金以外で支払い方法はあるのか調べてみました。

~ジョリーパスタの支払い方法~

⦁ 現金

⦁ クレジットカード

⦁ 『CooCa』(クーカ)

⦁ ジェフグルメカード

⦁ ギフト券

⦁ デビットカード

以上が、ジョリーパスタの支払い方法となります。(2018年5月時点)

現金以外でも、ジョリーパスタの支払い方法って結構ありますね。

これは、現金以外の支払い方法を財布にしのばせとくと安心ですね。

これからいくとジョリーパスタの支払い方法として、クレジットカードもあります。

次は、ジョリーパスタで使えるクレジットカードも見ていきましょう。

ジョリーパスタ公式サイト

https://www.jolly-pasta.co.jp/

●ジョリーパスタで使えるクレジットカードは?

クレジットカードって便利なので、一枚は持っておきたいですよね。

そこでジョリーパスタに限らず、食事等に出掛けて奢るパターンになったときに、スマートに支払いができるクレジットカード。

特に女子に人気のある、パスタ専門店ジョリーパスタで使えるクレジットカードを調べてみました。

~ジョリーパスタで使えるクレジットカード一覧~

⦁ VISAカード

⦁ マスターカード

⦁ JCBカード

⦁ アメリカン・エキスプレスカード

⦁ ダイナースカード

⦁ TS CUBICカード

⦁ DCカード

⦁ NICOSカード

⦁ UCカードセゾンカード

⦁ セディナカード

以上が、ジョリーパスタで使えるクレジットカードになります(2018年5月時点)

そして次に気になるのは『CooCa』(クーカ)ですよね。

それでは次は、ジョリーパスタで使える電子マネー『CooCa』(クーカ)についてです。

ジョリーパスタ・クレジットカードについて

https://www.jolly-pasta.co.jp/corporate/faq.html

●ジョリーパスタで使える電子マネー『CooCa』(クーカ)とは?

ジョリーパスタで使える電子マネー『CooCa』(クーカ)とは、一体どんなものなのでしょうか?

キャンペーン、その他のメリット等も調べてみました。

電子マネー『CooCa』(クーカ)とは、ジョリーパスタだけではなく、ゼンショーグループ(すき家・はま寿司・ココス・華屋与兵衛・宝島)でお使いいただける電子マネーになります。

ジョリーパスタだけではなく、ゼンショーグループ全体で使えるなんて、『CooCa』(クーカ)って便利ですね。

ジョリーパスタだけだと、チャージしててもなかなか行けなくて、損した気分になってしまいますからね。

これはメリット感ありますよね。

その他のメリットとして、税込200円で1ポイントもらえます。

例えば、お友達と食事に行って2,000円使ったとします。

すると10ポイント貯まるということですね。

そしてそのポイントは、100ポイント毎に100円としてお支払いにお使いいただけます。
(myCooCaへのポイント変換要)

100ポイントから使えるというのが嬉しいですね。

そしてこの『CooCa』(クーカ)ポイントは、9のつく日(9日、19日、29日)はなんと!
ポイントが9倍になるんです。

10ポイントが9のつく日だと、90ポイントになるということですね。

これは9のつく日を狙って、ジョリーパスタかそれともすき家?いや、やっぱり…という感じで食事の場所を決めても楽しそうです。

もうひとつは『CooCa』(クーカ)会員様限定キャンペーンとして、誕生月の翌月の10日には50ポイント付与されます。

更にゼンショー・クーカからのメルマガ受信設定・可能になっている方には40ポイントが追加付与されます。

これは会員登録しとかないと損ですよね。

私個人的にこれはいい!と思った『CooCa』(クーカ)の便利な使い方として、家族や友達とファミリー登録をすると、ポイントが共有できるということです。

1人だとなかなか貯められなくても、家族や友達とならたくさん貯められそうです。

ただ、使い方はちゃんと決めてた方がよさそうですね。

アプリに関しても、現在はiPhone版のみあるようです。

アンドロイド版も時間の問題かもしれないですし、日常をスマホひとつで済ませている人には便利なアプリですよね。

電子マネー クーカ公式サイト

https://www.coo-ca.jp/

●どんどん消費者のために進化中

今回『CooCa』(クーカ)を等を調べさせていただきました。

ジョリーパスタを始めとする飲食店、いいえ、今ではそこだけには留まらず、様々な企業が私たち消費者のために進化してるなと感じました。

ひょっとしたら、企業が競争していると言ったほうがいいのかもしれませんが、結果として私たち消費者にメリットをもたらしていると思います。

これは、私たち消費者にとっては嬉しいばかりです。

しかし、メリットを感じるシステムの向上により、デメリットの部分も浮き彫りになってくると思います。

それは何かというと、人材教育です。

この人材教育もシステムの向上とともに成長していかないと、今度は人間が苦しくなるのかなと感じています。(これは一般的に見てということです)

上を目指すということはきりがありません。

しかし上を目指した結果が、今回調べた『CooCa』(クーカ)の素晴らしいシステムでもあります。

これからも、今までも世の中は食うか食われるか!

私は『CooCa』(クーカ)を作って、またジョリーパスタでおいしいパスタをお得に食べたいですけどね。

関連コンテンツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする