2018年はダパンプ(DA PUMP)が、音楽界の話題を持っていったと言っても過言ではない年となったのではないでしょうか?
ミラーボールに恋した♪
私もこのブログで記事にしましたが、5月頃からダパンプ(DA PUMP)のUSAを(勝手に)見守ってきました。
とにかくISSAさんのすごいところは、激しいダンスをしながら安定感のある伸びやかな生歌でステージに挑んでいるところです。
口パクが多い中、貴重で尊いことです。
これも話題ですね。
このISSAさんの生歌がCD音源だとも表現されていますが、そのISSAさんに関してもうひとつ気になることがあります。
ISSAさんは歌うときにイヤモニをしていないのです。
それでは今回の記事では、ISSAさんのプロフィールやイヤモニとは?
そしてISSAさんがイヤモニなしの理由について書いていきます。
初期のダパンプ(DA PUMP)からファンの人も
USAでダパンプ(DA PUMP)を知った人も
最後までお読みいただくと嬉しいです。
目次
●ISSAプロフィール
名 前 邊士名一茶(へんとないっさ)
別名義 辺士名一茶
生年月日 1978年12月9日※2018年12月7日現在
出生地 沖縄県沖縄市
身 長 169cm
血液型 B型
配偶者 あり
事務所 ライジングプロダクション
レコード会社 エイベックスグループ(SONIC GROOVE)
ヤフーニュースより出典
ダパンプ(DA PUMP)のISSAさんは、アイリッシュ系アメリカ人のクォーターです。
アイリッシュ系とは、アイルランド人の血が入っているということですね。
そして実はISSAさんは、子役から活躍されていました。
でも当時は芸能界には興味はなく、高校生になってから再度養成所に通いだしたのです。
ここで運命の出会いがありました。
そうです、ダパンプ(DA PUMP)の初期メンバーゆきなり、KEN、忍との出会いですね。
ISSAさんは、養成所(沖縄アクターズスクール)時代から既に大人気で、出待ちが付くほどだったのです。
さすが世間から『平成の火野正平』の称号を与えられただけあります。
私は、モテるというのは才能のひとつだと思っています。
そして人を魅了するのは、ルックスだけでは成り立たないとも思っています。
2018年6月20日には、一般女性との結婚していたことを発表されています。
モテ男のISSAさんが、結婚を決断させた女性ってどんな方なのでしょうね?
とても興味があります。
モテる男性の終着点がどこなのか?
人間ウォッチングが趣味の私としては、今後の参考にしたいと思っていますので(笑)
以上が、ISSAさんのプロフィールについてでした。
ISSA Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/ISSA_(歌手)
●イヤモニとは?
イヤモニとはイヤーモニターの略ですが、一体どんなものなのでしょうか?
よくミュージシャン等が、ステージで耳にされています。
中には特注(だと思います)の、デコラティブなキラキラしたイヤモニも目にしたことがあります。
もう衣装の一部となっているイヤモニです。
このイヤモニですが、一体どんな役割をしているのでしょうか?
イヤモニの目的を調べてみると、ミュージシャンなどがマイクで収録した音声や音響のチェックするために使います。
アナウンサーやキャスターが、スタジオ以外からの生中継でやり取りする場合も使います。
このとき番組進行上の伝達事項も、視聴者にわからないように伝達することもあります。
有線方式、無線方式とありますが、近年では無線方式が主体となっています。
しかし音楽ライブ演奏においては、現在でもモニタースピーカーを置く場合があります。
つまり有線方式ということですね。
この場合は、スピーカーの残響や観客席からの声、ハウリング対策等、またはステージ上で動くことを考慮して使用されます。
またテンポ音や観客席の声等を流す場合もあります。
これはどうやら、使う人(ミュージシャン)の好みやスタイルによるようですね。
以上が、イヤモニとは?についてでした。
イヤモニWikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/イヤーモニター
●ISSAがイヤモニなしの理由は?
それではISSAさんがイヤモニなしの理由について調べてみます。
でもISSAさんがイヤモニをなしの理由については、いろいろ調べてみたのですが明確なことがわからず、私なりに考えてみました。
ISSAがイヤモニなしの理由
・イヤモニに余計な音が入る
・直に観客席の声が聴きたい
・ジャマになる
・モニタースピーカーを使っている
・そもそもISSAさん自体がメトロノーム
私がひねり出した意見です。
いかがでしょうか?
もし、ISSAさんがイヤモニなしの本当の理由がわかったら、加筆していきたいと思っています。
以上が、ISSAがイヤモニなしの理由についてでした。
●ISSA(イッサ)がイヤモニなしの理由は意地⁉
更新しました。
ISSA(イッサ)さんがイヤモニなしの本当の理由が意地だと判明!!
12月17日(火)放送の火曜サプライズで、毎度おなじみの紆余曲折トリオ(ヒロミ・藤森慎吾・ISSA(イッサ))が出演されていました。
そのときの会話の中で、ISSA(イッサ)さんが
イヤモニは意地でもしない
と仰っていました。
それでは、ISSA(イッサ)さんは、意地でもイヤモニをしないのか?
それはISSA(イッサ)さんは、昭和の先輩歌手の方々に憧れてきました。
もちろん、昭和の歌手の方たちはイヤモニなしです。
しかし、その先輩歌手たちもどんどん減っていく…。
だからこそ、ISSA(イッサ)さんは意地でもイヤモニはしない。
ISSA(イッサ)さんがイヤモニなしの理由の意地には、こんな昭和の先輩歌手の方々をリスペクトする意味もあったのですね。
他にイヤモニなしの歌手で思いつくのは、三浦大知さんや久保田利伸さんでしょうか?
なんだか、それぞれイヤモニなしの理由を聞きたくなりました。
以上が、ISSA(イッサ)がイヤモニなしの理由は意地⁉についてでした。
●イヤモニと言えばマイケルジャクソン
イヤモニと言えば、即座にマイケルジャクソンを思い出しました。
映画『THIS IS IT』の中で(間違っていたらごめんなさい)、イヤモニが苦手なやり取りがありました。
子供の頃からこの耳で聴いているんだ!
ちょっとイライラした様子で言っていました。
やはりステージ作りは、マイケルジャクソンも神経が尖っていたのでしょう。
マイケルジャクソンも昭和から活躍してきたシンガーですからね。
ISSAさんのリスペクトする先輩の重要な1人で間違いないです。
コメント
イヤモニだと歌い難いことがあるみたいですね。
レコーディングでもヘッドホンで両耳をふさぐと歌い難くなるっていう
あと、ステージ移動の少ないライブ歌手はフロアモニターで大丈夫だったり。
アリーナクラス以上でセンターステージとかメインステージなど分けてる
そういうバンドや歌手もフロアモニターの制限上、イヤモニ必須みたいですね。
めるむさん、初めまして!
お読みいただきコメントをありがとうございます。
そして詳しく教えていただき感謝です!
アーティストの方が使い分けてるのも凄いと思います。
ISSAさんのイヤモニなしが気になりだしてから、ついつい歌番組を観るときは必ずチェックしてしまいます。
イヤモニのトラブルの動画を観たりと…。
またいろいろ教えてくださいね。