宮崎県にある私立日向学院中学・高校。
紗栄子さんが通ったことで有名になりました。
でもそれ以前から、野球部が甲子園に出場して学校名は聞いたことがあるのではないでしょうか?
それでは今回の記事では、日向学院中学・高校について調べていきます。
調べる内容は、日向学院中学・高校とは?や男子校でいつから共学になった?有名人の卒業生は?について調べていきます。
紗栄子さんの通った、日向学院中学・高校の学校説明会へ行ってみようかと思う人も
日向学院高校の甲子園出場を見てきた人も
最後までお読みいただくと嬉しいです。
目次
●日向学院中学・高校とは?
過去の学校名 宮崎小神学校・日向中学校・日向高等学校(私立・男女共学)
校 訓 己を知り、己に克て
設立年月日 1946年
創立者 ビインチェンツォ・チマッティ
中高一貫教育 併設型
課 程 全日制課程
設置学科 普通科
学年制の3学期制の学校です。
過去の学校名が宮崎小神学校とあるように、日向学院中学校・高校はカトリック系ミッションスクールです。
昔、宮崎県を『日向の国』と呼びました。
また宮崎県には日向市という所があります。
そして日向学院中学・高校の所在地は宮崎市にあるので、おそらくここから学校名は採られたと思います。
以上が、日向学院中学・高校についてでした。
日向学院中学・高校(学校法人 日向学院)公式サイト
http://www.hyugagakuin.ac.jp/
日向学院中学・高校Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/日向学院中学校・高等学校
●日向学院中学・高校は男子校だった?共学はいつから
現在の日向学院中学・高校は男女共学校ですが、実は過去は男子校だったのです。
私の同級生や友達にも日向学院中学・高校の卒業生が数名いますが、完全に男子校の頃です。
そして私の知らない間に日向学院中学・高校は、男女共学校になっていました。
それでは日向学院中学・高校が男子校だった頃や、男女共学にはいつからなのかを調べてみました。
調べや結果、日向学院中学・高校が男子校から男女共学になったのは、1993年に中学校、1996年に高等学校でちょうど創立50周年のときになります。
おそらく1993年男女共学開始時に中学校入学の生徒が、高等学校に進級するのが1996年ですので、それに合わせたと考えられますね。
紗栄子さんが日向学院中学校卒業です。
紗栄子さんの生まれた年が1986年ですので、7歳の頃に中等部が男女共学になったという計算になります。
Googleマップより航空写真
航空写真で確認すると、宮崎駅の近くになります。
通学に便利そうですね。
以上が、日向学院中学・高校は男子校だった?共学はいつから?についてでした。
●日向学院中学・高校の有名人の卒業生は?
日向学院中学・高校は宮崎県内でも有名な進学校ですが、有名人の卒業生はどんなっ人がいるのでしょうか?
日向学院中学・高校の有名人を調べてみました。
日向学院中学・高校の有名人の卒業生
⦁ 横山雄二(よこやまゆうじ)・・・中国放送アナウンサー
⦁ 福島暢啓(ふくしまのぶひろ)・・・毎日放送アナウンサー
⦁ 日高裕介(ひだかゆうすけ)・・・サイバーエージェント専務取締役
⦁ 日高七海(ひだかななみ)・・・女優(中学まで)
⦁ 咲妃みゆ(さきひみゆ)・・・女優/元宝塚劇団雪組
⦁ 駒田京伽(こまだひろか)・・・HKT48メンバー
等々…。
ちなみに上記の有名人の卒業生の方たちは、全員宮崎県出身です。
やはり地元から進学する方が多いのではないでしょうか?
まだまだ有名人の卒業生はいらっしゃいます。
そして日向学院中学・高校の卒業生として有名なのは、紗栄子さんですね。
紗栄子さんは、中学校のみ日向学院を卒業されています。
そして先日『ウチのガヤがすみません!』に、紗栄子さんがゲスト出演されていた放送を見ていました。
そのときに、MCのフットボールアワーの後藤輝基さんが仰っていたのですが、
なんと!
後藤輝基さんの奥様が、紗栄子さんの1つ先輩だったらしいのです。
紗栄子さんは後藤輝基さんの奥様のことを
「とてもキレイで、ちょっと怖かった」
と仰っていました。
ものすごい偶然ですね。
当時から紗栄子さんは日向学院中学の有名人、そして後藤輝基さんの奥様もキレイで有名な人だったようです。
以上が、日向学院中学・高等学校の有名人の卒業生は?についてでした。
●日向学院中学・高校はお坊ちゃんのイメージでした
先ほど、同級生や友達に日向学院中学・高校の卒業生がいると書きました。
その頃は男子校だったのですが、頭が良いというのもありましたが、それよりもお金持ちのお坊ちゃんの行く学校のイメージでした。
私立ですので、公立よりもお金が掛かるからそう思っていたのかもしれないですね。
そして現在では、男女共学になり20数年以上経ちました。
実は多かったりします。
女子校からや男子校から男女共学になる学校。
それは世の中の流れだと思います。
つまり少子化ですね。
公立の学校でも同様です。
クラスの数が減り、1クラスの人数も減っています。
今回、日向学院中学・高校の記事を書かせてもらいました。
私は外観しか眺めたことがありませんが、ちょっと中も覗いてみたいです。
でもこのご時世、不審者扱いされてはいけないので、通りすがりに見るだけにしときます。