みなさんの持つ猫のイメージってどんなものですか?
気まぐれ?
あまり触らせてくれない?
犬と違って薄情?
中には、怖いと思われてる方もいらっしゃると思います。
私は犬も好きですが、縁あって猫を飼っています。
そんなうちの白キジの女の子には、ある行動があるのです。
「二人きりになると(異常に)甘えてくる」
いや、普段はツンデレなんです。
抱っこすると唸るし、スリスリと媚び売るようなこともほとんどしないし…。
かと思ったら、無言というか無表情で膝に乗ってくる。
本当に翻弄されている私です。
そこでこの記事では、猫のツンデレ行動とは?や猫の甘え方。
そして二人きりになると甘えてくる理由について書いていきます。
猫を愛して止まない方も
猫を飼ってみようと思われる方も
最後までお読みいただくと嬉しいです。
目次
●猫のツンデレ行動とは?
猫のツンデレ行動とは?についてですが、どんな行動があるのでしょうか?
うちの猫を例にとって、ツンデレ行動を書いていきます。
猫のツンデレ行動~我が家の場合~
⦁ 寝ていると添い寝してくる。が、触ると怒る
⦁ 寝てるときに顔周辺を撫でるとゴロゴロしだす。が、怒って猫パンチ
⦁ ジッと見つめているので、構ってほしいのかと近くに行くとどっかに行ってしまう
⦁ 近くでくつろぎ始めるが、話しかけるとプイッとどこかへ行ってしまう
ざっとこんな猫のツンデレ行動が出てきました。
いかがだったでしょうか?
これらの行動が、猫が気まぐれといわれる理由ですね。
これ人間だったら、きっと小悪魔と呼ばれるんじゃないでしょうか?
以上が、猫のツンデレ行動とは?についてでした。
●猫の甘え方は?
猫の甘え方についても気になりますね。
猫にはどんな甘え方があるのでしょうか?
これも我が家の猫を例に書いていきます。
猫の甘え方
・頭突きをしてくる
よくあるのが、コーヒーを飲もうとしてるときにされます。
ある程度予測はできるので、まだこぼしたことはないです。
・スリスリしてくる
自分の匂いを着けてると言われています。
また、自分にとっての嫌な匂いを消すためいう理由もあります。
実際、外で違う猫と浮気をしてくるとバレて(ると思い)ます。
・お腹を見せてくる
お腹を見せるというのは、一番自分の弱いところをさらけ出してくる、つまり信頼していますよという意味ですね。
・寝てるとお腹の上に乗ってくる
静かに乗ってくると良いのですが、ポーンと飛び乗ってくると
「うっ」
となります。
・甘噛みしてくる
とにかく手や指を咥えるような、噛むような感じですね。
決して痛くはないです。
・ゴロゴロ喉を鳴らす
いちばんわかりやすのではないでしょうか?
寝てるときに撫でてると、ゴロゴロ響いてくることもあります。
そのときそのときで、音の強弱があります。
・見つめながら訴えるように鳴く
とにかく私の目を見ながら、何かを訴えかけるように鳴くんです。
「お腹空いてるの?」
「遊んでほしいの?」等、解読するのに必死です。
・前脚でフミフミする
これは本当にかわいいです。
私のお腹や脚の上だったり、ソファーや毛布の上のときもあります。
眠いときなども多い行動です。
一般的に赤ちゃんのときの母親に甘える名残だと言われています。
・目を細めて見てくる
気付くとこちらを見てて、目を細めています。
これもなんか言いたそうな感じです。
目を細めているのは敵意はないと言われています。
・尻尾をピーンと立てている
歩いているとき尻尾をピーンと立ててるのです。
見ててもご機嫌な感じが伝わってきます。
猫が甘えてくる行動はどうだったでしょうか?
もし猫を飼ったことのある方なら、心当たりあるのではないでしょうか?
犬に比べると、猫の甘え方はわかりにくいかもしれませんね。
以上が、猫が甘え方は?についてでした。
●猫が二人きりだと甘えてくる理由は?
ツンデレな我が家の猫が二人きりになると甘えてくるんですが、その理由を考察してみました。
先にも書きましたが、うちの猫はツンデレです。
掴みどころがないというか、近いような遠いようなそんな猫です。
これもまたかわいいのですが、二人きりになるとこちらが戸惑うくらいベタベタ甘えてくるのです。
例えば二人きりの空間と言えば、車の中です。
だからなのでしょうか?
ドライブが大好きです。
とにかく頭突きにスリスリ、ゴロゴロ、フミフミと、猫の甘え方を全て披露してくれます。
これが体操やフィギュアスケートなら、かなりの高得点を取りそうなくらいです。
普段が素っ気ないだけに、すごい豹変ぶりです。
そう言えば、豹ってネコ科じゃないですか?
これが語源じゃないのかと思うくらいです。
でも車から降りると、何事もなかったかのようにいつものクールな姿に戻ります。
私なりに、その理由を考えてみました。
猫が二人きりだと甘えてくる理由
実は我が家は猫の多頭飼いをしています。
このツンデレの猫は、一番上です。
きっと、弟や妹の前ではクールな姉御なのです。
つまりその中で、ベタベタと甘えてくることができない。
だから、二人きりになれる車の中では、ここぞとばかり甘えてくるのではないかと解釈しました。
ここは飼い主として
「この子はクールで手が掛からないからいいわ」
なんてことにならないように、定期的にドライブに連れて行きます。
もちろん、このツンデレ猫と二人きりです。
別に車を走らせなくても、どこかに車を停めて二人きりで過ごすようにしています。
気のせいか、二人きりドライブ後は機嫌が良いような気がします。
猫が二人きりだと甘えてくる理由は、ちゃんとあったんですね。
以上が、猫が二人きりだと甘えてくる理由は?についてでした。
※我が家の場合ですので、違う環境もあると思います。
●猫を一括りできませんね
猫も人と同じようにいろいろな性格があります。
一般的には、冒頭で書いたように気まぐれであったり、犬のように甘えてこない等あります。
でも人と同じです。
同じ性格の人はいないように、猫も同じ性格の猫はいません。
かなり昔、CMで
「似てるってことは違うっていうこと」
というフレーズがありました(何のCMか忘れました)
ただ、このフレーズがやけに心に響いたのを覚えています。
似てるものはあっても、同じものはないのです。
人もそうだと思います。
とても大人にかわがられる子供もいれば、いわゆるかわいげがないと言われる子供もいます。
でもそれを正面だけみて捉えるのはどうでしょう?
私は後者だったので、ただの表現が下手な子供だったと思います。
猫にも、人懐っこい犬のような性格の猫もいます。
今回の記事で書いたツンデレ猫もいます。
でも本当はみんな飼い主さんに甘えたいのです。
もし、猫に限らずですが
「この子(人)はこんなだから」
と決めつけないで、どうか側面も見てみてください。
きっと今まで知らなかった顔が見れると思いますよ。
猫飼ってると、本当に勉強になります。
猫は私の心の師匠です!
コメント
2人っきりになってあげるなんて素晴らしい!
うちの夫は猫を犬のように躾けるので一緒にいるとお腹を見せて寝ません
猫ちゃんの気持ちがわかるあなたはステキ!!
さとさん、初めまして!
お読みいただきコメントをありがとうございます。
かなりがまんさせていると思います。
だからできるだけかまうよう心掛けています。
さとさん家の猫ちゃんすごくないですか?
犬のように躾けることに応えるなんて!
私はそちらにびっくりしました。