検索エンジン

歩道を走る車(宮崎県延岡市)がツイッターで話題!!危険運転!

今朝、テレビを観ていると歩道を走る車の動画が流れました。

どうも70代くらいの女性らしき人が運転していて、助手席にも女性が同乗しているのです。

危ないな

と思って観ていたのですが、どんなところなのか気になり、その場所に行ってみました。

それでは今回の記事では、歩道を走る車はどこを走っていた?
どうやって歩道に乗ったか検証①どうやって歩道に乗ったか検証②どうやって歩道に乗ったか検証③を書いていきます。

歩道を走る車を見たことがある人も
歩道を走る車の動画を観て、危険運転の怖さを感じた人も

最後までお読みいただくと嬉しいです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
スポンサーリンク

目次

●歩道を走る車の動画はどこ?

私は動画にあった、歩道を走る車がどこを走っていたのかを知るために、その現場に行ってみました。

テレビに映った大型スーパー目標に、ナビを頼りに運転手と共に走らせたのです。

歩道を走る車の動画が撮られたところは、どこだったのでしょう?

歩道を走る車の動画が撮られたところは、テレビでも報道されましたが宮崎県延岡市無鹿町(北の方)でした。

とても自然に囲まれてきれいな場所でした。

近くには大型スーパーがあり、何か話が聞けないかと中にも入ってみました。
ついでに買い物もしてみました。

余談ですが、新鮮な鮮魚類をたくさん扱っていて、しかも安い!
見てるだけで楽しかったです。

そしてお店に人にさりげなく今朝のテレビのことを聞いてみると、

某テレビ局が取材にこられるということでした。

なるほど、やはりかなりの波紋を呼んでいる様子が伺えます。

そして北上した場合、もうひとつ先の信号から左折すると、オリンピックメダリストの松田丈志さんが練習されたというプールの場所がありました。

歩道を走る車の動画が撮られたところは宮崎県延岡市無鹿町(北の方)で、しかもオリンピックメダリストの松田丈志さんが、練習したというプールが近い場所ということです。

以上が、歩道を走る車の動画が撮られた場所は?についてでした。

●歩道を走る車はどうやって歩道に乗ったか?①

歩道を走る車はどうやって歩道に乗ったのでしょうか?

私なりに歩道に乗ってしまう原因を考えてみました。

大きな通り(国道10号線)から、T字になった道(国道388号線)に入っていくのですが、その国道10号線から入ったとしても、わざわざ歩道に乗り上げるとは疑問でした。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2bc2dcfff1b2aa4e8e33126c440b6ef3.jpg です

やはりこれはないかもしれないです。

以上が、歩道を走る車はどうやって歩道に乗ったか?①についてでした。

●歩道を走る車はどうやって歩道に乗ったか?②


歩道を走る車はどうやって歩道に乗ったのでしょうか?
上記にある鮮魚類が豊富な大型スーパーに寄ったと仮定して、私なりに考えてみました。

大型スーパーの駐車場から道路に出る所です。

左右には当然、車道と歩道に分かれています。


でもきれいに舗装されていますし、信号待ちの人や自転車がいらっしゃったので、ここから歩道と車道を間違えてしまうというのは考えにくいと思いました。

これもどうなんでしょう?

以上が、歩道を走る車はどうやって歩道に乗ったのか?②についてでした。

●歩道を走る車はどうやって歩道に乗ったか?③

先に書いた大型スーパーの駐車場から出る場所が、もう一ヶ所ありました。


ここは、道路の中央にポールが立っていてやや狭いので道路に出る場合、慎重に左折しないといけないと感じました。

大きく回るとポールにぶつかるし、小さすぎると縁石に左の後輪が乗り上げてしまいます。

それを考えると、車道よりも内側にある歩道に乗ってしまうのは、結構な運転テクニックが必要ではないかと思います。

そこまでして歩道に車を乗り入れるのは、不自然とも言えます。

これもないのでしょうか?

以上が、歩道を走る車はどうやって歩道に乗ったか?③についてでした。

●歩道を走る車は歩行者とすれ違っている!

今回の事例は、歩道を走る車は歩行者とすれ違っている!という衝撃的な事実があります。

そう、歩道を走る車の動画は歩行者とすれ違っています。

この歩道の人通りはどうなのでしょうか?

私はこの車が走ったとされる歩道の様子を見るために、数百メートル車を走らせてみました。

この歩道は人通りは極めて少なかったです。

いや、すれ違う歩行者はいませんでした。

その代わり、電動の歩行器?というのでしょうか?

それに乗った高齢の方とすれ違いました。

もちろん、ゆっくりとした動きです。

とても怖いと感じました。

通常の歩行者だったらちょっと横に避け、何事もなくすれ違うことができるかもしれません。

しかしこの電動歩行器に乗った高齢の方は、おそらく前方から車が走ってきたとしても避けることは難しいでしょう。

これは不幸中の幸いというにしても、腹立たしいです。

以上が、歩道を走る車は歩行者とすれ違っている!についてでした。

●現在、歩道を走った車を特定中

今回の私なりに考えたのですが、もしかしたら反対側の歩道かもしれません。

景色が左右似ているので、わかりにくかったです。

そして現在、警察は歩道を走った車を特定中ということです。

しかし、歩道を走っていて違和感は感じなかったのでしょうか?

その右側には車道があり、車が走っているのにおかしいとは思わなかったのでしょうか?

もし、何も感じていなかったとしたら、車の運転は考えないといけないですね。

大惨事になってからでは遅すぎます。

車がないと不便という前に、残された人生がおかしくなります。

その前に、他人の人生をも奪ってします可能性があるということを自覚してほしいですね。

車は便利ですが、凶器にもなりかねませんから…。

関連コンテンツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする