検索エンジン

フォーリンデブはっしー『食べキン』メンバーでグルメブログ日本一!

 

食べ歩きオールスターズ『食べあるキング』(食べキン)のメンバーで、肉・ごはん・丼・おにぎり・餃子担当を務める、フォーリンデブはっしーさん。

 

農林水産省の国産食材アンバサダーや、肉フェスの応援団長等々も務めるグルメエンターティナー。

 

お顔を拝見すると『えびす顔』というのが当てはまって、なんだか周りが自然に笑顔になってしまいます。

 

 

今回の記事では、フォーリンデブはっしーのプロフィールや食べキンやメンバーについて、
そしてフォーリンデブはっしーグルメブログ日本一!について調べていきます。

食べログを必ずチェックする人も
フォーリンデブはっしーさんのブログをチェックしている人も

 

 

 

最後までお読みいただくと嬉しいです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
スポンサーリンク

目次

●フォーリンデブはっしープロフィール

 

本 名     橋本陽(はしもと あきら)
生年月日    1982年2月25日(37歳)※2019年3月現在
出身地     東京都
学 歴     慶応義塾大学
職 業     タレント、グルメエンターティナー

 

フォーリンデブはっしーインスタグラムより出典

 

決めゼリフは

「デブリシャス!」

座右の銘は

食で笑顔とお腹の輪を広げる(ウエストワイドストーリー)

 

確かにおいしい物を食べると笑顔になります。

そしてウエストはワイドになっていくという物語と繋がります。

 

おいしいもの食べたいと思う気持ちと、ウエストへの気遣いとのせめぎ合い。

 

デブリシャス!

 

と吹っ切れると楽になれそうです。

そんな何もかも超越したフォーリンデブはっしーのプロフィールについてでした。

 

 

 

フォーリンデブはっしーWikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/フォーリンデブはっしー

●食べあるキング(食べキン)とは?

 

フォーリンデブはっしーさんは、食べあるキング(食べキン)のメンバーです。
食べあるキング(食べキン)とは一体何なのでしょうか?

 

食べあるキング(食べキン)について調べてみました。

 

食べあるきキング(食べキン)
食べあるキング(食べキン)の合言葉は

 

「食を通じて日本を元気に!」

 

発信力のある食べ歩きの達人、約30名のメンバーで結成。

テレビ放映などのメディア活動、食にまつわる企画をプロデュース!

食べあるキング(食べキン)は、やはり発信力のある方がメンバーだと思われます。

食べあるキング(食べキン)の面々が発信するグルメ情報が、メディア等を通じて世の中にジワジワ伝わっていく様を想像するとワクワクしますね。

 

 

何だか伝言ゲームみたいです。

 

 

以上が、食べあるキング(食べキン)についてでした。

●食べあるキング(食べキン)のメンバーは?

 

食べあるキング(食べキン)のメンバーは、各ジャンルごとに精通した食べ歩きの達人です。

しかも、自腹での食べ歩きをしているというのです。
これは発言に好感と信頼が持てますね。

純粋に食べ歩くことを楽しみ、世の中に発信!
そんな食べあるキング(食べキン)のメンバーを調べてみました。

 

 

食べあるキング(食べキン)メンバー一覧※2019年3月現在
・フォーリンデブはっしーさん
担当(肉・ごはん・丼・おにぎり・オールジャンル)

・小谷あゆみさん
担当(野菜・農畜産物・ジビエ・和食)

・はんつ遠藤さん
担当(B級グルメ・ラーメン・うどん・やきとり・デパ地下)

・本谷亜紀さん
担当(ラーメン)

・秋山具義さん
担当(寿司)

・里井真由美さん
担当(和食・フレンチ)

・あまいけいきさん
担当(パンケーキ・コンビニスイーツ・大衆スイーツ全般)

・スイーツ番長さん
担当(スイーツ)

・一条もんこさん
担当(カレー・スパイス料理)

・はぴいさん
担当(エスニック・カレー・B級グルメ)

・金成姫さん
担当(激辛・アジア)

・塚田亮一さん
担当(餃子)

・塩崎省吾さん
担当(焼きそば)

・イートナポさん
担当(ナポリタン)

・Jaffaさん
担当(ナポリピッツァ・イタリア料理)

・Kyanさん
担当(イタリアン・デートで使えるレストラン・おしのびグルメ)

・すずきBさん
担当(バル・ご当地グルメ)

・瀬川あずささん
担当(ワイン・イタリアン)

・あおい有紀さん
担当(日本酒・焼酎)

・たまさぶろさん
担当(BAR)

・西村愛さん
担当(旅グルメ)

・松村輝幸さん(M三郎)
担当(関西ランチ・大阪グルメ<全ジャンル>)

・染川ちひろさん
担当(関西スイーツ)

・もえのあずきさん
担当(デカ盛りグルメ)

・田中里奈さん
担当(女子会グルメ)

・はあちゅうさん
担当(トレンドグルメ・肉全般)

・矢崎智也さん
担当(へんてこグルメ)

 

 

 

食べあるキング(食べキン)には、それぞれ担当があります。
こうやってみると、食べあるきのジャンルって広いですね。

フォーリンデブはっしーさんの、オールジャンルという幅広さも
「ドーンと来い!」
という包容力を感じます。

ですが、個人的に気になるのはKyanさんの『おしのびグルメ』!

私はグルメジャンルを勘違いしていました。

勝手に枠にはめようとしていたことに気付いたのです。

『おしのびグルメ』…。

グルメジャンルというのは、まだまだ広がりをみせることを確信しました。
そして、世の中はこういうことを求めているということにも

「はっ!」

とさせられました。

 

ここだけで既に、何かの気付きがありました。

 

 

以上が、食べあるキング(食べキン)とは?についてでした。

 

 

 

食べあるキング公式サイトより
www.tabearuking.com/about

●フォーリンデブはっしーグルメブログ日本一!

 

職業がグルメエンターティナーというだけあって、フォーリンデブはっしーさんはグルメブログ日本一を獲得しています。

月間200万アクセス!

このことからテレビや雑誌で取り上げられたのです。
日本一のグルメブロガー
つまり、グルメブログ日本一

 

そこでフォーリンデブはっしーさんの、日本一のグルメブログをのぞいてみました。

ブログのカテゴリーだけでも、場所は日本全国に近く、海外は中国、韓国、香港、アメリカ、オーストラリアにも飛んでいます。

担当がオールジャンルというだけあって肉を始め、丼、コーヒー、スイーツ等々と幅広いです。

見てるだけでお腹空いてきました。

もうジャンルを見ただけで、参りましたという感じです。

常に食べ物のおいしい写し方もわかってらっしゃる。

有名処から、ひっそりと佇む場所からの発信もあり、本当にくまなく網羅されているブログです。

 

さすが、グルメブログ日本一!

 

ぜひ、一度ご覧になってみてください。

 

 

 

間違いなくお腹が空きますから!

 

 

 

以上が、フォーリンデブはっしーさんはグルメブログ日本一!についてでした。

 

 

フォーリンデブはっしー公式ブログより
https://lineblog.me/fallindebu/

 

●食べログ3.0~3.3点に名店が眠っている

 

フォーリンデブはっしーさんのブログから、勉強になるお言葉を見つけました。

 

食べログ3.0~3.3点に名店が眠っている

 

どういうことか?

それは地方に行くほど強く出てくるというのです。

地方というのはレビュアー自体が少ないので、有力レビュアーが良い点数をつけるお店は、有名店、あるいは観光客向けのお店の割合が多いというのです。

よって

 

地元の人が知るお店の点数が上がってこない!

 

あ~、なるほどな!

 

そんな理論は考えもしなかった…。
目から鱗です。

 

有名店の高評価レビューを見て、その有名店に集まる。
更にその有名店の高評価レビューが集まる。

 

じっくり考えればわかりそうです。

 

ちょっと例えを考えてみました。

とてもトラブルの多い携帯電話があります。
ネットで検索しても、故障が多い等とあまり良いことは書かれていません。

 

それはなぜか?

 

とてもよく売れている人気機種だからです。

売れていれば、良くも悪くもレビューは集まります。

こんな感じに似ているなと感じました。

 

 

私たちはもっともっと、想像力を膨らませるチャンスです!

 

 

何事も他の意見を参考にすることは大切ですが、自分の足で見付けて開拓していくのも楽しむのも悪くないですね。

 

 

フォーリンデブはっしーさん公式ブログより
https://lineblog.me/fallindebu/archives/8329811.html

関連コンテンツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする