ナニナニ?DA PUMPの3年半ぶりの新曲『USA』がSNSで話題になっているらしいって?
しかもハロプロファンの間からということらしいですが…。
ミーハーの私としては、早速原因究明に乗り出しますしかありません!
それではなぜ、ハロプロファンの間で人気なのか?
DA PUMPの新曲『USA』とカバー原曲Joe Yellowの『USA』を聴き比べて、本当にダサいのか、カッコイイのかを調べてみます。
私的感覚を、最後までお読みいただくと嬉しいです。
目次
●ハロプロファンの間で話題沸騰中!
つんく♂と言えばハロプロですが、その数々の曲は当時の小さい子からお年寄りまで、ワンフレーズでも記憶がある楽曲が多いのではないでしょうか?
そういう私も、場を盛り上げるためのブレーンとして、カラオケでは結構歌ってきました。
なんだろう?ハロプロの音楽は、誰でも垣根なく歌える、決して難しくない、そうとっつきやすいという感じでしょうか?
手が届いて横に置いておくイメージ。
そうだ!携帯電話、スマホだ!
ハロプロの音楽はスマホのような存在なんだ(※個人的感想です)
ハロプロの音楽は、振付だって真似しようと思えばできるし、これがつんく♂の意図、ねらい、ヒット曲を生みだしてきた理由。
しかも子供からお年寄りまで口ずさめる
「カァーモンベイビー アメリカッ♪」
今そんなハロプロのような音楽が、日本人の間で枯渇しているということなんでしょうか?
誰でもまねできる『いいねダンス』
いいねのポーズで、前に叩くようにするのがポイント!
これはきっと絶対、話題以上の話題曲になりますよ。
ハロオタコールも楽しみです。
以上が、ハロプロファンの間で話題沸騰中についてでした。
●DA PUMPの『USA』とカバー原曲『USA』を聴き比べてみました!
まずは私、DA PUMPの『USA』の動画を10回ほど観てみました。
なるほど、なるほど、DA PUMPの『USA』のサビの部分はもう覚えました。
「カァーモン ベイビィー アメリカッ♪」
振付も親指立てて
クイックイッ、って感じですね。
avex公式サイトより出典
やたらと発音の良い『Dream』
妙に頭に残った『インスパイア』
これは楽しいわっ!
忘年会の余興でやる人続出の予感(笑)
それにしても、ISSA(イッサ)さんの歌はいつ聴いても上手いわ!
たまにDA PMUP(ダパンプ)の曲は聴いてました(観てました)
時々聴きたくなるんですよ。
名曲多いですからね。
そしてカバー原曲の(1992年)Joe Yellowの『USA』も聴いてみました。
うわっ、これこれ!
こんな音楽、車で流れてた人いっぱいいた。
シャカシャカ音が鳴ってった。
やっぱり、DA PUMPの『USA』は視覚から入ったせいか、昔聴いたユーロビートの感じは薄いような気がしました。
それからダパンプの『USA』に[地球人]って歌詞があるのですが、カバー原曲にもあるんですよ。
もし良かったら探してみてください。
でも、カバー原曲Joe Yellowの『USA』を聴いた途端、よみがえってきましたよ、昭和が!
だからと言って、DA PUMPの『USA』と、Joe Yellowの『USA』が大きく変わってるわけではないんですよね。
先ほど、視覚から入ったと書きましたが、音楽が聴覚だけではなく、視覚も音楽を感じるものだということがわかりました。
もう一つ言うなら、カバー原曲Joe Yellowの『USA』はパラパラ観ながら聴きました。
後出しですみません。
以上がDA PUMPの『USA』と、カバー原曲Joe Yellowの『USA』を聴き比べてみました!の感想でした。
DA PUMP公式サイト
http://dapump.jp/
●DA PUMPの『USA』がダサカッコイイ!?
DA PUMPと言えばISSA、ISSAと言えばDA PUMP。
そうです、結成当初のDA PUMPのメンバーは、現在ISSAのみとなってます。
ISSAの歌唱力とダンスの上手さには定評がありますが、私もときどき動画を観てました。
『if』『Rhapsody in blue』『ごきげんだぜっ!』等々、今聞いても名曲だと思います。
それはやっぱり、DA PUMPにISSAありき、というのが理由だと感じています。
気付けばISSAもアラフォーというのにもビックリです。
今回のDA PUMPの『USA』、ISSAの歌とダンスの健在ぶりに安堵とさすが、この両方の気持ちにつきます。
では本題に入ります。
物事は両極端が一体だと言います。
ダサい、カッコイイ
これはいつでも背中合わせの存在です。
私にはどうしても、DA PUMPが無理矢理感のあるダサい演出を潰す、カッコイイお兄ちゃんたちとしか思えないです。
確かに今までのDA PMUP(ダパンプ)の曲とは違ったテイストですが、新DA PMUP(ダパンプ)の代表曲のひとつとなることは間違いないと思います。
今までの曲はかっこよすぎて、ダンスも高度過ぎる(ような)気がします。
でも『USA』は一緒に歌い、踊れる曲。
だからダサカッコイイと言われるのでしょうか?
以上が、DA PUMPの『U・S・A』がダサカッコイイ?についての感想とまとめでした。