検索エンジン

バズレシピ(リュウジ)豆腐ハンバーグはおいしいのか作って実食!

 

リュウジさんのバズレシピ(史上最強の痩せめし編)の本を買ってしまいました。

数多くの料理レシピ本はあるかと思いますが、吸い寄せられてしまったのです。

表紙に載っていた豆腐ハンバーグに目が釘付け!

 

「なんならフツーのハンバーグより満足度高し!!」

 

と、吹き出しには書いてあったのです💭

 

そうなのか?

 

もうこれはリュウジさんのバズレシピ(史上最強の瘦せめし)を買って、実際に作って確認するしかないでしょう。

 

今回の記事では、バズレシピ(リュウジ)豆腐ハンバーグの材料と作り方、

そして、バズレシピ(リュウジ)豆腐ハンバーグはおいしいのか作って実食して、感想を書いていきたいと思います。

 

最後までお読みいただくとありがたいです。

 

スポンサーリンク
レクタングル(大)
スポンサーリンク

目次

バズレシピ(リュウジ)豆腐ハンバーグの材料は?

 

バズレシピ(リュウジ)豆腐ハンバーグの材料のご紹介です。

 

バズレシピ(リュウジ)豆腐ハンバーグの材料(2人分)

・絹ごし豆腐…150g

・牛豚合挽肉…150g

・玉ねぎ…1/2個(100g)

・バター…10g

・卵…1個

・パン粉…大さじ5

A 顆粒コンソメ…小さじ2/3

       塩…1つまみ

       黒コショウ…適量

  ナツメグ…5ふり

・サラダ油…小さじ2

B しょうゆ…大さじ2

  みりん…大さじ2

  酒…大さじ2

  うまみ調味料

  おろしニンニク…1かけ分

・ベビーリーフ…適量

※玉ねぎはみじん切り

※ベビーリーフはあればでOK 

 

あっ、ナツメグの場合も「あれば」ということです。

私は入れていません。

次回から、できるだけレシピに忠実にやっていきたいと思います。

 

以上が、バズレシピ(リュウジ)豆腐ハンバーグの材料は?についてでした。

 

以上が、バズレシピ(リュウジ)豆腐ハンバーグの材料についてでした。

 

バズレシピ(リュウジ)豆腐ハンバーグの作り方は?

 

バズレシピ(リュウジ)豆腐ハンバーグの作り方のご紹介です。

 

バズレシピ(リュウジ)豆腐ハンバーグの作り方

① 耐熱容器に玉ねぎとバターを入れる

  ・ラップをかけずに電子レンジにかける

  ・600ワットで2分30秒

  ・粗熱を取る

 

② ボウルにひき肉とA(顆粒コンソメ…小さじ2/3・塩ひとつまみ・黒コショウ適量・ナツメグ…5ふり)を入れてよくこねる。

③ 水気を切った豆腐、卵、パン粉を加えて混ぜる(豆腐、卵、パン粉のみ)

④ ①の玉ねぎと②のひき肉と③の混ぜた豆腐、卵、パン粉を合わせてよく混ぜる

豆腐ハンバーグこねこね画像(ビニール袋使用)

 

⑤ 2等分にして成形し、真ん中をくぼませる

⑥ フライパンに油をひいて中火で熱し、成形した豆腐ハンバーグのタネをいれてフタをして、両面に焼き目をつける

⑦ 水大さじ3を入れてフタをし、水分がなくなるまで蒸し焼きにして(2,3分)皿に盛る

⑧ 空いたフライパンにB(しょうゆ、みりん、酒、うま味調味料、おろしニンニク)を入れて中火で熱し、とろみが出るまで煮詰め豆腐ハンバーグにかけてベビーリーフを添える

 

先述しましたが、私はベビーリーフもナツメグも使いませんでした。

 

というより、失念。

 

ベビーリーフの代わりは、いつも常備しているキャベツの千切りにしました。

そのほうが何か落ち着く。

 

でも、違うこともしてみないといけないですね。

 

以上が、バズレシピ(リュウジ)豆腐ハンバーグの作り方は?についてでした。

 

バズレシピ(リュウジ)豆腐ハンバーグはおいしいのか作って実食

 

実際にバズレシピ(リュウジ)の豆腐ハンバーグを作ってみましたが、本当においしかったのか実食してみました。

 

正直言うと私は、あまりハンバーグを作ったことがありませんでした。

実家でも手作りハンバーグは出てこずレトルトのみで、ハンバーグとはこんな味なんだと思っていました。

あっ、ハンバーグに関してだけです。

それと、ハンバーグを作らなかったのは、子供が幼少の頃あまり好まなかったのもあると思います。

 

そしていい大人になって作る豆腐ハンバーグは、なかなか大騒動でした。

 

まず手際が悪い。

準備が不完全。

豆腐ハンバーグの形が悪い。

どれくらいの固さが適切なのかわからない。

そして、ソースである最後の工程の作り忘れ。

食べた後に気付きました。

 

やっぱり要領が悪いです。

 

でも、リュウジさんのバズレシピ(豆腐ハンバーグ)おいしい!

お世辞抜きでおいしい!

ソースなくてもおいしい!

きっとソースがあればもっとおいしい!

ソースを作り忘れた不格好な豆腐ハンバーグ

 

外で食べるハンバーグはもっとなめらかですが、自分で作った豆腐ハンバーグは食材が感じられて、それが逆においしいと感じました。

 

多分、各々の好みで食材を細かくしたりと調節できるとは思いますが、私はちょっとゴロゴロ感が気に入りました。

 

所々に豆腐の白いのが見えることで豆腐を感じられましたし、黙っていたら豆腐が入っているのはわからないのでは?

 

もちろん豆腐が見えてもいいのですが、お手本であるリュウジさんの豆腐ハンバーグの写真には、豆腐らしきものは写っていなかったので、単に私の具材の混ぜ方が甘かっただけかもしれません。

 

次回、豆腐ハンバーグを作るときには玉ねぎのみじん切りをもっと細かく、豆腐を裏ごししもっと水分を取るなどして、繊細な豆腐ハンバーグを作ってみたいと思います。

 

同じ豆腐ハンバーグの食材で違う料理を作るみたいで、とてもおもしろいのではと今からワクワクします。

 

自分で作ったちょっとゴロゴロした豆腐ハンバーグは、手作りということも相まってなのかとてもおいしかった、でもお手本の豆腐ハンバーグにも期待を寄せています。

 

もちろん家族にもなかなか好評で

 

「おいしい、また作って!」

 

と言われたのを本気にして、次回は繊細な豆腐ハンバーグを作ってみたいと思います。

 

リュウジさんが本で書いてらっしゃる通り

 

「豆腐ハンバーグの概念、変わります」

 

というのが理解できました。

 

ちゃんとハンバーグの肉々しさも感じながら、豆腐のヘルシーさもあるというリュウジさんのバズレシピ豆腐ハンバーグ!

成功とは言い難い出来でしたが、それでもおいしくてとても高評価です。

 

きっと次回は、もっと要領よくできることだと信じています。

 

そしてこの感動と感覚を忘れないうちに、2度目のチャレンジをしたいとも思っています。

 

以上が、バズレシピ(リュウジ)の豆腐ハンバーグはおいしいのか作って実食についてでした。

 

リュウジさんのバズレシピについて

 

今回はリュウジさんのバズレシピに掲載されている、豆腐ハンバーグを作らせていただきました。

 

もちろん、他のバズレシピも作っていこうと思っています。

 

そこで気付いたのが、どのレシピも割と低コストで作れるということです。

 

ある程度の調味料を買い足せば、冷蔵庫の中にある食材でできそうだと思いました。

材料は2人分で載っているので、材料の加減は自分でできるのではないでしょうか?
※増えることで同じ味になるかはわかりません。

私が求めていたレシピはこれです!

 

おいしいだけではなく、低コストで日常的に作れる料理!

 

リュウジさんのバズレシピが人気なのは、ここにもあるのではないかと勝手に思っています。

 

なんともグダグダなレポとなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。