先日、パワースポットと言われている天岩戸神社に行ってきました。
ずっと行きたいと思いながらやっとです。
9月に入ったこともあるのか、気温も少し落ち着いていたような気がしました。
絶好のパワースポット日和でしょうか。
そんな今回の記事では、天岩戸神社とは?
天安河原(あまのやすがわら)とは?積み石と太鼓橋って?
パワースポットでの寒気体験
の以上のことについて書いていきます。
パワースポット天岩戸神社に行ったことがある人も
パワースポット巡りが趣味の人も
最後までお読みいただくと嬉しいです。
目次
●天岩戸神社とは?
天岩戸神社とは一体どんな所なのでしょうか?
それでは天岩戸神社を詳しく調べていきます。
天岩戸神社とは?
古事記、日本書紀等に皇祖天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)は御弟素盞鳴尊(すさのおのみこと)を避け、しばらく天岩戸(あまのいわと)に籠られたことを記しています。
その霊蹟(れいせき)を奉っているのが天岩戸神社です。
※霊蹟とは神聖な跡があった場所
そして天岩戸神社は、数々の皇室からのご参拝もある由緒ある神社となります。
高千穂町観光協会HPより出典
希望があれば、案内もしてもらえます。
その場合、決まった時間までに遅れずに集合してください。
写りが悪くて申し訳ございません。
詳しくは休憩所でお尋ねください。
駐車場も完備してあり、無料ですので安心して行けますよ。
簡単ではありますが、天岩戸神社とは?についてでした。
住 所 〒882-1621 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073番地1
TEL 0982-74-8239
社務所 8:30~17:00
日向國天岩戸神社公式サイトより
amanoiwato-jinja.jp/
●天安河原(あまのやすがわら)とは?積み石と太鼓橋って?
天岩戸神社の参拝を済ませ、天安河原に向かいます。
天安河原への行き方は、まず天岩戸神社から県道7号線へ出ます。
天岩戸神社を出た時点から右側の少し先に、天野安河原の案内板が見えるのでわかりやすいと思います。
その案内板から歩道を川の流れを堪能しながら、下っていきます。
これがかなり涼しくて気持ち良かったです。
高千穂という土地は夏は涼しいのですが(冬は寒い)、思っていたよりひんやりしていました。
「これは冷気?霊気?」
等と考えながら、ゆっくりと歩いていきました。
途中のお店でソフトクリームに誘惑されそうになったりと、数々の困難はありましたが(笑)。
そして八百万(やおよろず)の神が集まり神議をされたという、仰慕窟(ぎょうぼがいわや)を目指し歩行を進めていくと、川の流れを近くに感じ始めました。
そして圧巻の光景に出くわしましたのです。
河原にすごい数の積み石!
正直、ちょっと逃げ帰りたい気持ちになりました。
場所が場所だけに、異空間に足を踏み入れてしまったような何とも言えないものだったのです。
こういうのを神秘的と言うのでしょうか⁉
「これが有名な積み石か…。」
願いを込めながら、石を積んでいくと願いが叶うという積み石。
人々の思いがひしめき合っているようで、写真を撮るのも憚られたのですが、何とか積み石を撮影しました。
で、私は積み石したのか?
しませんでした。
ここで積み石をするまでの思いがなかったわけではないのですが、安易な気持ちを持って石を
積んではいけないと思ったからです。
ということで、今回は見学だけという結果です。
そして忘れてはいけないのが、道中にある太鼓橋です。
ここはかなり強いパワーがあると言われています。
私、この太鼓橋に立ってみました。
すみません、この日私ははっきり言っておしゃれではありません。
ですので、脚をちょっぴりだけにしました。
「・・・」
うーん、特に何も感じませんでした。
きっと、この太鼓橋に立つと感受性が強い体質の方等は何か起こるのかもしれません。
それはそれでちょっと怖いですね。
でも体験してみたい。
太鼓橋に立ちながら、相反する気持ちのせめぎ合いでいました。
天安河原案内板から仰慕窟(ぎょうぼがいわや)までの距離的は、片道500mくらいでしょうか?(個人的感覚)
汗をたくさんかいたのですが、不思議と不快感はありませんでした。
これも冷気(霊気)?のおかげだったのでしょうか?
以上が、天安河原(あまのやすがわら)とは?積み石と太鼓橋って?についてでした。
高千穂町観光協会公式サイトより(写真提供含む)
takachiho-kanko.info/sightseeing/detail.php?log=1337317286
●パワースポットで寒気を感じた体験
パワースポットに来ると、体調不良を起こしたり寒気を感じるという話を聞いたことはありませんか?
これは『気あたり』と言われています。
症状としてはくしゃみや鼻水、そして寒気。
酷い人は倒れてしまう人もいるというのです。
今回のパワースポット天岩戸神社(高千穂)での、体調不良や寒気は感じなかったのですが、以前その体験はあります。
ちょっと天岩戸神社から離れてすみません。
どうしても書きたくて書かせていただきます。
私が今まで散々記事に書いてきたインドネシアに行ったときのことです。
バリ島には有名なケチャックダンスというものがあります。
そしてバリ島もまた、パワースポットと言われています。
「ケチャ、ケチャ、ケチャ、ケチャ…」
ケチャックダンスは、とにかくすごい迫力でした。
そのケチャックダンスを見ているときのことです。
ものすごい寒気に襲われました。
頬の部分にまで、ものすごい寒気が走ったのです。
しばらくその感覚は続きました。
行った時期は5月です。
しかもバリ島なので寒くはないはずです。
なんだろう、この感覚は…。
結局、そのときは深く考えず、ケチャックダンスの素晴らしさに心から感動したからだわ、そう思っていました。
後々、パワースポットとか気あたりという言葉を知り、ひょっとしたらあのときの寒気はそうだったのかもしれないと思うようになりました。
確実ではありませんが、あまりにもすごい寒気だったので自分ではそう思っています。
その後の体調等がどうなったかは正直覚えていません。
結果良かったと思えることは、要らない物はなくなったり切れたりしました。
不要な物とは縁が切れたということです。
信じる者は救われるですか?
みなさんの中にも、パワースポットに訪れて何か体調の変化を感じたことはありませんか?
以上が、パワースポットで寒気を感じた体験についてでした。
●ついうっかりなのですが
私はうっかりミスをしていまいました。
何をしたかと言うと、御守りを頂くのを忘れました。
「帰りに寄ればいいかな」
これが間違いでした。
何事も思ったときに実行すべきですね。
でも今回は前向きに考えることにしました。
「ギリギリまで自力でがんばって、御守りは最後の砦(とりで)にしよう」
ですのでこれからは意識して、自力でギリギリまでがんばってやっていこうと心に誓いました。
天安河原の積み石もそうですが、今度行くときまでの自分との約束です。
それがあってからの神頼みですね。
人間やせがまんも大切です、時には…。