検索エンジン

年末ジャンボいつまで発売?抽選日は?ミニやプチは?10億カモーン!


10億カモーン!

ものすごく印象に残る宝くじのcmですね。

これは私だけではなく、みなさん叫びたいセリフだと思います。

捕らぬ狸の皮算用

ですが、使い道を妄想するだけで楽しいです。

これは自由ですからね。

でも誰かに10億円当たるんです。

宝くじ公式サイトより出典

それでは今回の記事では、10億カモーンの年末ジャンボ宝くじはいつまで発売?抽選日は?や10億カモーンの年末ジャンボ宝くじの内容

そして年末ジャンボ宝くじミニとプチとは?

について調べていきたいと思います。

長年、年末ジャンボ宝くじを購入している人も

今年初めて年末ジャンボ宝くじを買おうと思っている人も

最後までお読みいただくと嬉しいです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
スポンサーリンク

目次

●10億カモーンの年末ジャンボ宝くじはいつまで発売(販売)?抽選日は?

10億カモーンの年末ジャンボ宝くじは、もちろん既に発売(販売)されていますが、このチャンスはいつまで発売(販売)されているのでしょうか?

そして抽選日は?

いまさら気になります。

10億カモーンの年末ジャンボ宝くじが、いつまで発売(販売)されているのか調べてみました。

10億カモーンの年末ジャンボ宝くじはいつまで発売(販売)?

12月21日(金)まで発売(販売)

ちなみに11月21日(木)からの発売(販売)でした。

あと数日ありますので、まだまだチャンスはありますよ。

ただ宝くじ売り場って、割と早じまいなので最終日の12月21日(金)に

あぁーーー!

とならないように気を付けてくださいね。

でも10億カモーンの年末ジャンボ宝くじは、ネット購入もできます。

ネット購入の場合

12月21日(金)23:50までの発売(販売)となっています。

そしてドキドキの抽選日は

12月31日(月)大晦日

10億カモーンの年末ジャンボ宝くじ(第770回全国自治宝くじ)

発売日・・・12月21日まで(ネット購入は12月21日23:50まで)

抽選日・・・12月31日(月) (東京オペラシティコンサートホールにて抽選)

発売総額・・・1,440億円 24ユニット(1ユニット2,000万枚)

1枚300円での発売(販売)となっています。

以上が、10億カモーンの年末ジャンボ宝くじはいつまで発売(販売)?抽選日は?についてでした。

宝くじ公式サイト
https://www.takarakuji-official.jp/special/nj2018/

●10億カモーン年末ジャンボ(第770回全国自治宝くじ)の内容は?

10億カモーン年末ジャンボ(第770回全国自治宝くじ)の内容は、どうなっているのでしょうか?

10億カモーン年末ジャンボ宝くじ当選金額や本数(内容)について調べてみました。

(年末ジャンボ第770回全国自治宝くじ)

1 等      700,000,000円(7億円)     24本

1等の前後賞   150,000,000円(1億5千万円)   48本

1等の組違い賞    100,000円(10万円)   4,776本

2 等       10,000,000円(1千万円)    72本

3 等        100,000円(100万円)   2,400本

4 等         100,000円(10万円)  96,000本

5 等         10,000円(1万円)  480,000本

6 等          3,000円(3千円) 4,800,000本

7 等           300円(3百円) 48,000,000本

0を打ち過ぎて、若干わけわからなくなってきました(笑)

この当選金額が、全国の誰かに当たるんですよね。

それには年末ジャンボ宝くじを購入しないことには、お話にならないということです。

この年末ジャンボ宝くじ2018の内容を見ていると、

100万円、いや10万円でもラッキー!

とさえ思えてきました。

みなさんはいかがですか?

この年末ジャンボ宝くじの内容をご覧になって?

当たる気がしてきませんか(笑)

以上が、10億カモーン年末ジャンボ宝くじの内容は?についてでした。

宝くじ公式サイト
https://www.takarakuji-official.jp/special/nj2018/

●年末ジャンボミニ(第771回全国自治宝くじ)とは?

年末ジャンボミニ(第772回全国自治宝くじ)があります。

この年末ジャンボミニ(第772回全国自治宝くじ)とはどんな内容になっているのでしょうか?

当選金額や本数(内容)について調べてみました。

(年末ジャンボミニ 第772回全国自治宝くじ)

1 等     30,000,000円(3千万円)     75本

1等の前後賞  10,000,000円(1千万円)     150本

2 等     10,000,000円(1千万円)     150本

3 等      1,000,000円(100万円)    1,500本

4 等       100,000円(10万円)    45,000本

5 等       10,000円(1万円)    150,000本

6 等        3,000円(3千円)   1,500,000本

7 等         300円(3百円)  15,000,000本

年末ラッキー賞   20,000円(2万円)    30,000本  

ミニの販売期間や抽選日等の内容は、10億カモーン年末ジャンボ宝くじと同じです。

年末ラッキー賞というのがあるのが、なんだか嬉しいですね。

2万円もありがたいです。

年末年始はどうしてもお金を使いますからね。

以上が、年末ジャンボミニ(第772回全国自治宝くじ)とは?についてでした。

宝くじ公式サイトより
https://www.takarakuji-official.jp/special/nj2018/product/

●年末ジャンボプチ(第772回全国自治宝くじ)とは?

年末ジャンボプチ(第772回全国自治宝くじ)というのもあります。

この年末ジャンボプチ(第772回全国自治宝くじ)とはどんな内容になっているのでしょうか?

当選金額や本数(内容)について調べてみました。

(年末ジャンボプチ第772回全国自治宝くじ)

1 等     10,000,000円(1千万円)    1,000本

2 等     100,000円(10万円)     10,000本

3 等      10,000円(1万円)     100,000本

4 等        300円(3百円)    10,000,000本

年末ジャンボプチも販売期間や抽選日等の内容は、10億カモーン年末ジャンボ宝くじやミニと同じです。

プチと言うだけあってとてもシンプルな設定になっています。

こちらは気軽に買える宝くじという感じです。

等級も4等まででわかりやすいですね。

宝くじの購入価格はどれも1枚300円なので、どれを購入するかは考え方ですね。

どうせ買うなら年末ジャンボで大きく!

と考えるか?

それとも

本数の多いプチを買って手堅く!

と考えるか?

はたまた間を取って

ミニを選ぶか?

これも宝くじの醍醐味かもしれませんね。

以上が、年末ジャンボプチとは(第772回全国自治宝くじ)?についてでした。

宝くじ公式サイトより
https://www.takarakuji-official.jp/special/nj2018/product/

●年末ジャンボ宝くじの収益は?

年末ジャンボ宝くじの収益は、大阪北部地震・西日本豪雨・北海道胆振東部地震の被災地支援に役立てられます。

こういうことに参加することが遠いという方も、こういう形でならできそうじゃないですか?

もし当たらなくても、気持ちいいと思いませんか?

正直私も、年末ジャンボ宝くじは購入したことがなかったのですが、2018年は運試しで挑戦してみようと思っています。

問題は何枚購入するかですね…。

10億カモーン!!




関連コンテンツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする